忍者ブログ

W_double kiss_X

WJ、ガンガン系、ボカロなどの二次創作を主に活動しています。 二次創作やBLやGLが苦手な方はご遠慮下さい。
2025
05,18

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010
02,17
いつから私は哲学者になったんだろうか………

早速今年の部誌のネタに飽きてきて、既に来年の作品に手を出しています(´∀`)
絵を描く時間はないから、取り敢えずノベライズ化…いや。言い方が良くないな。単に文書化だな。文書化しはじめたのはいいのだけども、序盤から諺手当たり次第………ぱっと見、頭のいい人が書いてるみたいに見えるさ…

ネタがネタだから、ある程度哲学的になるのは仕方ないんですがね。

1/31に書いた時間を売ってくれるお店のお話です。
初めてオリジナル、って感じになりそうだし、いくら自らの願望の現れといえども、設定気に入ったしで、若干描きたくてウズウズしてるんですが、まあ、やるべきことは他にあるのでね(泣)











指の皮をむいちゃったとこが痛いです。
ちょっと集中力切れると(なのかな)剥いちゃうんですよね。

うー……
PR
2010
02,16
ああ、もう何なんだろう。
もやもや。
気持ち悪い。怒ってるのか悲しいのかイライラしてるのか。

定期的にこんな時期がくるんですが、今回のは特に酷い。
暴れ回りたい。何、破壊衝動?





………………あーあ。
止めますね、こういうの。母に愚痴って我慢します。



さて。
合唱コンクールの話題に触れてもいいけど、私からはごめんなさいしか言えないので触れません(´∀`)





てことで、いきなりコメレスとざんぷ感想いきます。








>>>悠希ちゃん
合唱コンクールおめでとう!!!凄かったよv



で、でゅらららですが、私もよく分かんないんですが、大まかな流れ的には、

田舎から都会、池袋に越してきた主人公と、主人公を取り巻く人間の暗い過去(?)と、池袋に渦巻く裏社会との関わりを描いた作品なんだと思います。
ええ、本当に大まかですよ。ワンピースをゴム人間の主人公がびよーんと体を伸ばして、海賊王になる話だと紹介するようなもんですよ←わかりにくい

でもきっとだいたいあってる。
同じ舞台での主人公に関係する人が巻き込まれた事件を様々な視点から描いた短編集みたいな感じです。
ちょっと哲学的、なのかな。



私もあまりのブームで、気になって先日はじめて見てみた。
キャラクターが個性あふれるから、見てて楽しいです。

途中からでも分かると思うから見てみなよ(´∀`)











じゃあ行きます
















で、先にワンピースっていうね。

三回位読んで、三回とも泣きそうになりました。



エース…………(号泣)



助けてもらえなくてごめん、にボロッボロです…
ああ…………
ワンピースの中じゃ、メリーに並んで泣きポイントだ…ΩÅΩ



切ない悲しい可哀想…………

あれを読むと、胸がふぎゅうー、となります←分かりにくいな

早くコミックスで読みたいです。





えー、復活は…………
まあ、初代。
あれ…………一応私には、皆さん20才位に見えた…あれぇ……?
若くても18かな、って感じでちょっと安心。
でも、Gが若くて可愛く見える………少なくとも、10年後獄寺よりは若そう。

ジオいいよジオ。





一人称が俺じゃなかったらね…!!!!!!





まあ………
僕よりはいいかなぁ、って。いずれ慣れると思ふ。



てか、スペードさんはどんだけボンゴレが好きなんだろうか。
なんか、彼自身の私益のためにボンゴレ裏切った訳じゃなさそうですね。

新撰組の山南さんみたいに、自らの方針と実際に向かっていった先が違ったから、とかが一番有力な気がします。





あとは扉絵にびっくりしたとかそんくらい。
2010
02,15
一応完成。
うー。
なんかねぇ…………構図は気に入ってたんだけども、急遽クロームに変えたんで、うまく言えないんですが気に入らない。

実は始めは、男の子に着せるつもりだったんですよ。なんか、前にタイトルで、ベタベタなBL二次創作的な(ryって書いたんですが、それでさ。添付のような服を男の子に着せたくなったんだ。短パンニーハイ(サイハイかな)は正義。
けど、いつも持ち歩いてる自由帳にそれは気が引けまして;
今回の自由帳は、人に見せれる絵、をコンセプトに描き進めてるのでね。
で、まあ断念して、じゃあ誰にしよう、と。
最初に浮かんだのはリナリーなんですが、合わねぇなぁ、と思って、麦チョコが好きらしいクロームのが合うかな?ということでクロームに。
だから、骨格とかは下絵の段階では少し男っぽくなってて、そこから無理矢理クロームにしたもんで……



こういう絵を描く時はちょっとこだわりがあるんですよ。

女の子じゃん!!って感じでも、同じ構図の女の子と並べてみたら、ああ…違うな…って。そういうこだわりがあるんです。

今回も、修正前のラフは、肩幅はもっと広かったし、ウエストももう少しあったし、太ももも薄かったし、膝はもっと骨張ってたし、ふくらはぎももう少し筋肉質だった。
でも、そんなのは普段顔では男女のかき分けが出来ない私の逃げで、実はもっとこだわったところがあるんです。

足の開き方。(変な意味じゃないよ)

女の子は膝小僧を出来るだけ近付けて、足先は内側に。
っていうね。
男の娘を描くにしろ、ここはこだわりたかったんです。なので、この絵の初期のラフは膝小僧も爪先は内側向いてなかったのですよ。
なのに………



急遽変更したがために、足がorz
無理して直さなきゃ良かったな…と後悔中です(´Д`)





まあ取り敢えずハッピーバレンタイン(遅れたけど、それは記事を書くのに手間取った訳で、日が変わる前に完成はしてたよ)





因みにカラーインクです。


ではコメレス














>>>やままゆが
ねー。声優さんの影響かな。豪華だし。

私も美味しいと思いました(´∀`)
いざやくんが好きです。ミーハーです←



まさおみくんも好きです。いたら楽しい感じですね(^O^)





なんかね。いざやくんがやたらと哲学的で、なんか笑えてきます←おい
設定が面白いので、これから見てみます。


いやしかし…やままゆががでゅらららが好きだとは知らなかったさ( ̄□ ̄;)





>>>まりちゅん
味は普通でした笑
まあ………お楽しみに?





>>>とーるくん
なかなか面白かったですvまだ三話までしか見てないけど……
私は多分、普通にしずいざ派ですね(´∀`)いざやくんは性格的には攻めでいい気がするけど、ちっさいので(笑)
けど、リバ、いいと思いまs(

私もいざやくんが好きですよ(^O^)



クッキーは普通です
やすいキットで作ったからね……クラスに来たらあげるよ(^-^)





>>>かちゅら
歌っちゃったじゃないか!←
そして、だが断る(^一^)

あ、ども、ありがとうございます(*/ω\*)



2010
02,14
頑張ってみる。
クロームにしてみた。



写真角度ついちゃったorz



2010
02,13
今日は買い物とお菓子作りに1日が消えました。
はぁ………

来年はやんないからね←



リボアニはワンセグのかくかくな感じで見たよ。
………他には書くことが………



あ、そだ。
でゅらららがみたいです。
なんかぴくしぶで凄いブームみたいだから。てか、主人公(?)の声、あれ、正ちゃんかな?
なんか、そんな話を聞いた気がする……

雰囲気がさまーうぉーずを彷彿させられます。何かと似た匂いが…
あと、私の好みの斜め上を行く辺りが、リボと被りました。………私は爽やか王子様系の色素の薄い子が好みなんだがな……
見た目的にはしずいざ(本名わかんね)のしず、のが好みなんですが、きっとキャラクター性的にはいざの方が好きな気がする。うざいらしいけど。



取り敢えずシリアスではなさそうなので、しばらくは二次オンリーで、いずれDVDでも借りてきます。
2010
02,13
取り敢えずクッキー作ってます。
写真は焼き終わったもの。



あとは冷やしてからデコレーションみたいです。
めんどくせぇなぁ………

でも可愛いv



2010
02,13
雲雀………
お前は山本武の何を知ってるんだ……………



思わずポカーン( ̄□ ̄;)
原作じゃスルーしてたのに…

[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]


« 前のページ: HOME : 次のページ »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[05/04 みんな見るってばーーー]
[03/24 fairy]
[11/21 パプリカ]
[10/30 とーる]
[10/08 悠希]
最新TB
プロフィール
HN:
ヤドリギ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵描き、ネッサ
自己紹介:
無類のマンガ好きです。
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。

チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
バーコード
ブログ内検索
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]