2010 |
02,03 |
今小論文書いてるのはいいんだが、相変わらず、書くたびにテーマが変わる。
無理だよな。ボカロだけについて5枚も語れねぇよ。そりゃ、ニコニコの方に話題ズレるよ。創作全般寄りになるさ。仕方ない。
そんなのはさておき、明日は皆さんと美術館行ってきます。
本当は母と行く予定だったんですが、たまたま、彼女たちと日程が重なってることが判明し、ご一緒させて頂くことに………
母は大喜びです(笑)
帰りにカラオケ行くそうです。
その帰りにはメイトで画集買って、下のコンビニでスクウェア立ち読みです。
お金がありません。
お小遣い貰って、早速金欠です←←
あちゃあ……
コメレス先に行きますv
>>>悠希ちゃん
勉強嫌なんだ(´∀`)
まあ……でも、大学受験は、当校で、ぜっとかいだけで東大受かった子が居るくらいだから、ある程度は平気だよv
黒タイツは、黒スカートには合わせられないやん(泣)
でも、タイツあったかいよねー
ほうほう…………
色々あるんですな。今度それらの雑誌見てみますv助かりますですm(__)m
お前らwwwwww
気が向いたら、ねwww
じゃあざんぷネタバレ
うーん。取り敢えず一つ。
ボックス兵器は、この世に存在する動物を模しているじゃなかったっけ!!!?
竜っているの!?まさかの?!
…………そこが一番突っ込みたい。確かあの竜、ボックス兵器だって言ってたよね。
あとは、白蘭の力が相変わらず謎です。指と拍手………技の内容的には共通点なくね??
拍手は、大空の炎の調和の力で、技のエネルギーを調和~とかだとしても、指……………………
てか、白蘭ほせー…
ガリガリ…つっくん、あんなんに負けたくないよね。きっとましまろばっか食べてるから、お腹だけぽっこりだよ。そんなんに負けるなー
けど白蘭強い。拍手を無効化出来ないと勝てないね。そうじゃなかったら、白蘭が気付く前に攻撃するか。
ほら、つっくんが大変だよー
ろくどうさん、ダウンしてないで助けてあげてー
取り敢えずこの程度。
早くむくろと白蘭の絡みがみたい。
無理だよな。ボカロだけについて5枚も語れねぇよ。そりゃ、ニコニコの方に話題ズレるよ。創作全般寄りになるさ。仕方ない。
そんなのはさておき、明日は皆さんと美術館行ってきます。
本当は母と行く予定だったんですが、たまたま、彼女たちと日程が重なってることが判明し、ご一緒させて頂くことに………
母は大喜びです(笑)
帰りにカラオケ行くそうです。
その帰りにはメイトで画集買って、下のコンビニでスクウェア立ち読みです。
お金がありません。
お小遣い貰って、早速金欠です←←
あちゃあ……
コメレス先に行きますv
>>>悠希ちゃん
勉強嫌なんだ(´∀`)
まあ……でも、大学受験は、当校で、ぜっとかいだけで東大受かった子が居るくらいだから、ある程度は平気だよv
黒タイツは、黒スカートには合わせられないやん(泣)
でも、タイツあったかいよねー
ほうほう…………
色々あるんですな。今度それらの雑誌見てみますv助かりますですm(__)m
お前らwwwwww
気が向いたら、ねwww
じゃあざんぷネタバレ
うーん。取り敢えず一つ。
ボックス兵器は、この世に存在する動物を模しているじゃなかったっけ!!!?
竜っているの!?まさかの?!
…………そこが一番突っ込みたい。確かあの竜、ボックス兵器だって言ってたよね。
あとは、白蘭の力が相変わらず謎です。指と拍手………技の内容的には共通点なくね??
拍手は、大空の炎の調和の力で、技のエネルギーを調和~とかだとしても、指……………………
てか、白蘭ほせー…
ガリガリ…つっくん、あんなんに負けたくないよね。きっとましまろばっか食べてるから、お腹だけぽっこりだよ。そんなんに負けるなー
けど白蘭強い。拍手を無効化出来ないと勝てないね。そうじゃなかったら、白蘭が気付く前に攻撃するか。
ほら、つっくんが大変だよー
ろくどうさん、ダウンしてないで助けてあげてー
取り敢えずこの程度。
早くむくろと白蘭の絡みがみたい。
2010 |
02,02 |
ああーっ!!コメレス忘れた………
すみません、コメレスオンリーでいきます;;
>>>悠希ちゃん
まあ、私立の小学校通ってたら普通無縁だよね;;
私は単に競争が好きなだけです←
ちっ……タイツかよ……
でも、スカート+タイツも大好物でし←←←
高いよ600円orz
○いのカタログ(350円)で精一杯ですorz
立ち読みかぁ………そうだね…これからは休日に立ち読みしに行く位の外出はしようかな(遠い目)
てか、ろ……六冊…!!?
ひえー………凄い( ̄□ ̄;)
今度主な雑誌の名前数種類教えて下さいm(__)m
>>>やままゆが
更新から約5分後でコメが来るとはwwwびっくりした(笑)
可愛いでしょv姫ちゃまと巫女服が(´∀`)顔見えないけども←
顔なくていいならテイクアウトフリーですよww
うーん………着付け、浴衣と袴ならそんなに難しくないけども…着物はやっぱり難しいよねー…きっと←←
浴衣や袴なら(一人で着る時)、鏡を見ながら、ちゃんと背中心を合わせ、背中と胸元に布が寄らないよう気を付けると綺麗に着れるよv皺を脇に寄せる感じ。
あとは、全体で見たとき、円柱状ではなく、裾を細めることと、着物の端が斜めにならないことと、帯をきつめに(板を巻いたように弛みなく)絞めることに気を回せば格好が付くのですよ。
とは言っても、私も自分一人で和服を着たのはこの間の体験も合わせ、3度しかないんですがね←え
手慣れてて上手く見える(自分で言うな)のは、愛と、出来る人に着せてもらう時、まじまじと観察してたからですね(笑)
あら、語りすぎた←
写真は気が向いたら見せて…………やるか!!!
やだよ!!姫ちゃまだけならまだしも、私写真映り最悪なんだから!!!!
………まあどうしてもって言うなら見せてやらないこともないんだからね…っ!!←うわぁ…
すみません、コメレスオンリーでいきます;;
>>>悠希ちゃん
まあ、私立の小学校通ってたら普通無縁だよね;;
私は単に競争が好きなだけです←
ちっ……タイツかよ……
でも、スカート+タイツも大好物でし←←←
高いよ600円orz
○いのカタログ(350円)で精一杯ですorz
立ち読みかぁ………そうだね…これからは休日に立ち読みしに行く位の外出はしようかな(遠い目)
てか、ろ……六冊…!!?
ひえー………凄い( ̄□ ̄;)
今度主な雑誌の名前数種類教えて下さいm(__)m
>>>やままゆが
更新から約5分後でコメが来るとはwwwびっくりした(笑)
可愛いでしょv姫ちゃまと巫女服が(´∀`)顔見えないけども←
顔なくていいならテイクアウトフリーですよww
うーん………着付け、浴衣と袴ならそんなに難しくないけども…着物はやっぱり難しいよねー…きっと←←
浴衣や袴なら(一人で着る時)、鏡を見ながら、ちゃんと背中心を合わせ、背中と胸元に布が寄らないよう気を付けると綺麗に着れるよv皺を脇に寄せる感じ。
あとは、全体で見たとき、円柱状ではなく、裾を細めることと、着物の端が斜めにならないことと、帯をきつめに(板を巻いたように弛みなく)絞めることに気を回せば格好が付くのですよ。
とは言っても、私も自分一人で和服を着たのはこの間の体験も合わせ、3度しかないんですがね←え
手慣れてて上手く見える(自分で言うな)のは、愛と、出来る人に着せてもらう時、まじまじと観察してたからですね(笑)
あら、語りすぎた←
写真は気が向いたら見せて…………やるか!!!
やだよ!!姫ちゃまだけならまだしも、私写真映り最悪なんだから!!!!
………まあどうしてもって言うなら見せてやらないこともないんだからね…っ!!←うわぁ…
2010 |
02,02 |
«鏡があればorz»
はい、お約束の品ですよ(´∀`)
この間の着付け体験の写真です。
幼なじみのとこは切ったほうがよかったのかもしれませんが、何か一人でぽつん…ってのは淋しかったので切らなかった←←
顔はぼかしたので肖像権にも引っ掛かりませんから、許可も取ってませn←ちょ
まあいいよね(笑)
後で確かめときます(><)
てか…………
…立ち方と着方失敗しましたね………
もっと肩寄せるべきだったし、袴もうちょい上のがよかったし、合わせの辺りもうちょいゆとりを持たせたほうがよかったorz
だって鏡なかったんですよ!!!
…………くそう…
因みに、幼なじみのは私が着せました。(共同作業?)
流石でしょv
着付け担当の先生にも誉められましたvふっ………
他人を自分好みに仕上げるのは得意さね(´∀`)
が、自分を仕上げるのは鏡無しじゃ出来ないorz
幼なじみに着せてもらえばよかったな………なんで自分で着たんだろorz
写真映りは相変わらずでしたよ(苦笑)
…………元が悪いからしゃあないか…(^p^)


この間の着付け体験の写真です。
幼なじみのとこは切ったほうがよかったのかもしれませんが、何か一人でぽつん…ってのは淋しかったので切らなかった←←
顔はぼかしたので肖像権にも引っ掛かりませんから、許可も取ってませn←ちょ
まあいいよね(笑)
後で確かめときます(><)
てか…………
…立ち方と着方失敗しましたね………
もっと肩寄せるべきだったし、袴もうちょい上のがよかったし、合わせの辺りもうちょいゆとりを持たせたほうがよかったorz
だって鏡なかったんですよ!!!
…………くそう…
因みに、幼なじみのは私が着せました。(共同作業?)
流石でしょv
着付け担当の先生にも誉められましたvふっ………
他人を自分好みに仕上げるのは得意さね(´∀`)
が、自分を仕上げるのは鏡無しじゃ出来ないorz
幼なじみに着せてもらえばよかったな………なんで自分で着たんだろorz
写真映りは相変わらずでしたよ(苦笑)
…………元が悪いからしゃあないか…(^p^)
2010 |
02,02 |
本日から小学生の方は一部お受験でしたねー。寒いけど頑張って下さい。
どうせなので連関で、私の小学生時代の受験のメモリーを。
してないよ、受験。
私は幼稚園からエスカレート(エスカレーター?)式で、中学はぶっちゃけ受験なんて必要ありませんでした。
しかし、私は小学生低学年の時から今の学校が大嫌いで、高校まで15年間もそこに留まるのは嫌だったんです。なので、小学生1年の頃から、外部受験を夢見ていました。
まあ、自分の意志というよりも、叔母と、叔母が通っていた学校への憧れ、親の期待がそう仕向けたようなもんなんですが。
途中からはプライドとか優越感ですね。
小学生の頃はそれなりに出来たから、皆と一緒~vとぬるま湯に使ったままいるのはプライドが許さなかったんです。当校よりも、ずっとレベルの高い学校が第一志望だったので、受かって同級生を見下したいとかそんな不純な理由ですよはい←←最低
で、まあ小学生4年生から塾に通いはじめました。
塾じゃあ、まあやはり上には上がって奴で、想像を絶する天才たちがうようよいてびっくりしたのを覚えています。その頃から自分の学力的立ち位置、当校での上は、全体では中の上、上の下程度だ、ということを意識し始めました。
でも、点数取れたら嬉しいし、偏差値だのポイントだので、本当に勉強するのが楽しかったです。
ゲームもなかったし、当時は絵もそんなに描かなかったので、空いた時間は全て勉強に費やしていました。今思うと気持ち悪い←
しかし、それが続いたのも小5の5月位まで。
今一伸び悩む成績に勉強する動機を失ったからなのかなんなのか、エネルギーが切れた様に、塾に行くのが面倒になりました。
まあ、公立通いではなかったので、受験に対する意識も薄かったし、何より通学に体力奪われるんで疲れるんですよね。
で、面倒になって、金が掛かり始める5年の夏期講習前に止めました。
塾長さんに授業前に呼び出されたりと、かなり引き止められたんだけども、この時ばかりはびしっと止めました。
今から考えると、受験をしなかったことには深く後悔してるんですが、我が家の経済事情を考えると止めて正解だったな、とも思うのです。
年子の出来の悪い弟がいるんでね。
勉強に対する意識って人によって違うけども、今の私の勉強に対する意識っていうのは、あの頃の経験が基盤になっているのかな、と思います。
人格形成にはたいした影響受けちゃいないけど、闘争心や向上心、プライド………そういった負の感情に繋がりやすい成長に必要な要素たちは主に受験勉強で身についた気がします。今じゃそれが重荷になってるけども。
良くも悪くも、中学への受験勉強っていうのは、人生の進路を大きく変えることになったのかなぁ、と。
…………後悔ばかりだよ、今から振り返りゃあ(´∀`;)
まあ、小学生から正しい判断が出来る筈が無いので、人生の教訓の捨て駒みたいなもんですね。私にとったら。
大きなものを一つ失ったけど、小さなものを沢山得ました。
それが私の中学受験です。してないけど。
ではコメレスいきます
>>>悠希ちゃん
スカートは可愛いです(笑)
よっしゃ、気が向いたら履いていくwww悠希ちゃんもミニスカがいいなぁ~←←←
だよねー………
そう見られるのは絶対いや。少しお金かけてでも雑誌買おうかなぁ………
最近は腐女子さんも皆さんお洒落で困ります(笑)
どうせなので連関で、私の小学生時代の受験のメモリーを。
してないよ、受験。
私は幼稚園からエスカレート(エスカレーター?)式で、中学はぶっちゃけ受験なんて必要ありませんでした。
しかし、私は小学生低学年の時から今の学校が大嫌いで、高校まで15年間もそこに留まるのは嫌だったんです。なので、小学生1年の頃から、外部受験を夢見ていました。
まあ、自分の意志というよりも、叔母と、叔母が通っていた学校への憧れ、親の期待がそう仕向けたようなもんなんですが。
途中からはプライドとか優越感ですね。
小学生の頃はそれなりに出来たから、皆と一緒~vとぬるま湯に使ったままいるのはプライドが許さなかったんです。当校よりも、ずっとレベルの高い学校が第一志望だったので、受かって同級生を見下したいとかそんな不純な理由ですよはい←←最低
で、まあ小学生4年生から塾に通いはじめました。
塾じゃあ、まあやはり上には上がって奴で、想像を絶する天才たちがうようよいてびっくりしたのを覚えています。その頃から自分の学力的立ち位置、当校での上は、全体では中の上、上の下程度だ、ということを意識し始めました。
でも、点数取れたら嬉しいし、偏差値だのポイントだので、本当に勉強するのが楽しかったです。
ゲームもなかったし、当時は絵もそんなに描かなかったので、空いた時間は全て勉強に費やしていました。今思うと気持ち悪い←
しかし、それが続いたのも小5の5月位まで。
今一伸び悩む成績に勉強する動機を失ったからなのかなんなのか、エネルギーが切れた様に、塾に行くのが面倒になりました。
まあ、公立通いではなかったので、受験に対する意識も薄かったし、何より通学に体力奪われるんで疲れるんですよね。
で、面倒になって、金が掛かり始める5年の夏期講習前に止めました。
塾長さんに授業前に呼び出されたりと、かなり引き止められたんだけども、この時ばかりはびしっと止めました。
今から考えると、受験をしなかったことには深く後悔してるんですが、我が家の経済事情を考えると止めて正解だったな、とも思うのです。
年子の出来の悪い弟がいるんでね。
勉強に対する意識って人によって違うけども、今の私の勉強に対する意識っていうのは、あの頃の経験が基盤になっているのかな、と思います。
人格形成にはたいした影響受けちゃいないけど、闘争心や向上心、プライド………そういった負の感情に繋がりやすい成長に必要な要素たちは主に受験勉強で身についた気がします。今じゃそれが重荷になってるけども。
良くも悪くも、中学への受験勉強っていうのは、人生の進路を大きく変えることになったのかなぁ、と。
…………後悔ばかりだよ、今から振り返りゃあ(´∀`;)
まあ、小学生から正しい判断が出来る筈が無いので、人生の教訓の捨て駒みたいなもんですね。私にとったら。
大きなものを一つ失ったけど、小さなものを沢山得ました。
それが私の中学受験です。してないけど。
ではコメレスいきます
>>>悠希ちゃん
スカートは可愛いです(笑)
よっしゃ、気が向いたら履いていくwww悠希ちゃんもミニスカがいいなぁ~←←←
だよねー………
そう見られるのは絶対いや。少しお金かけてでも雑誌買おうかなぁ………
最近は腐女子さんも皆さんお洒落で困ります(笑)
2010 |
01,31 |
寒い格好でお外へゴーです(^p^)
膝上20センチ位のレースのミニスカートに、春物であろうロングパーカー、それにブーツにダウン。
寒いorz
せめてタイツ穿いてくりゃよかったな;;
今日はモノトーンです。
胸のアクセサリーとイヤホン以外黒か白かグレー。寧ろ殆ど黒←←
まあいいか。
お洋服は選ぶのに時間がかかります……
予備校なんて適当な格好で行けばいいのに、20分位選ぶのに費やしたり←
遊びに行くときは時間が掛かりすぎるため、前日から用意です(笑)
別に私自身はお洒落とかではないんですが、洋服選びは結構大切にするタイプ。
私はオタクで腐女子ですが、街に出たときにそう認識されるような格好はしたくないんですよ。出来るならば、ごく普通の女子高生か、大学生辺りに見られたい。
にしても、さすがに寒かった&スカート捲れ上がる…………
まあいいか
じゃあ、劇の感想いきますv
ネタバレ…?DVD待ってる人は避けて下さい。
期待以上だった…………( ̄□ ̄;)
や、あまり期待してなかったからよりそう感じたのだけども…
衣装も凄かったし、思わず吹き出すシーンも多々あり………
迫力があり、内容もよかったです。
王女の暴君ぶりが、なんとなく私の理想に近かったかと。ていうか、全体的な流れが理想に近かったです。
全てリンが悪いのではなく、基本的には大臣が悪い、という点において。リンが悪女、というのではなく、ただの我が儘っ娘だったのがよいと思います。
ただ、キャラクター性が元と大きく異なった気がしました。
や、元と糞もないんですがね、ボカロだから。
けど、ハクの口が悪かったりとか、ミクが若干変な娘だったりとか、カイトがやのつく自由業の頭みたいだったりとか、めーちゃんがクールだったりとか、14才リンも無駄にクールだったりとか、レンがえーっと…………レンは普通か…?
若干違和感を感じることがありました。
が、まあ、よかったさ…!!
兄さんはやっぱり不憫な兄さんだったし(←)姉さんは酒飲みだったし…!!!!!
下田さんは見れたし…!(下田さん導入による物語的違和感は気にしない。)
ただ、もっと客観的な観点にたったら、ちょっと話が分かりにくかったのかな、と思います。
私なんかはかなり聞き込んでますし、PV見たり、悪ノPの悪ノ娘・召使が出来るまで、というのも見てたので、ある程度は付いていけたんですが、特に好きな訳ではなく、お付き合いでこられた方とかだと分かりにくいのでは…?と。
時間軸が前後しましたしね。
うー( ̄~ ̄;)と思ったのは、後ろのスクリーンと、剣、殺陣……後は声ですかね…
まあ声は仕方ないけんど、スクリーンはちゃっちいし、剣は初めは練習用の剣だからかな、と思ったら、実際に城に攻め込むシーンとかも棒で、ちょっとショック……殺陣は…うん………や、舞台にそこまで望むのはあれかもしれないけど、もう少し頑張って欲しかった………太刀筋が軽い…
でも、照明と音響は神だ………学校のレベルとは比べものにならない………
練習の成果かもしれませんが、戦闘シーンの効果音が全てびしっと入るのは凄いなあ、と思います。一連の流れになってるんでしょうが、肉弾戦、防御、弾く……etc.全部覚えるのは大変だったろうに……
照明は赤の兵、青の兵の色が交ざらないとことか、照明での背景表現とか、あと雰囲気作りとか凄かった。
流石プロ。
個人的にリンの衣装と衣装捌きに惚れました。素敵(´∀`)
あと一つ突っ込みたい……
レオン(姉さんのお父さん)をホモにするなwwwそしてレンを巻き込むなwwwwww
毎晩違う剣を交えるとかリンに言わせるなww
変なフラグを立てないでくれww
おもいっきり吹いたよ…!!!!
後は、最終的にミクを殺したのは誰だったのかな…とかそんなん。
メイドさんなのか姉さんなのか…………………
もう一度見たいです。
帰りにぶくろのけーぶっくすに寄ったよ。
取り敢えずお目当ての作家さんのを二冊買いました。
背表紙で作家を特定できる技術が欲しいですorz
膝上20センチ位のレースのミニスカートに、春物であろうロングパーカー、それにブーツにダウン。
寒いorz
せめてタイツ穿いてくりゃよかったな;;
今日はモノトーンです。
胸のアクセサリーとイヤホン以外黒か白かグレー。寧ろ殆ど黒←←
まあいいか。
お洋服は選ぶのに時間がかかります……
予備校なんて適当な格好で行けばいいのに、20分位選ぶのに費やしたり←
遊びに行くときは時間が掛かりすぎるため、前日から用意です(笑)
別に私自身はお洒落とかではないんですが、洋服選びは結構大切にするタイプ。
私はオタクで腐女子ですが、街に出たときにそう認識されるような格好はしたくないんですよ。出来るならば、ごく普通の女子高生か、大学生辺りに見られたい。
にしても、さすがに寒かった&スカート捲れ上がる…………
まあいいか
じゃあ、劇の感想いきますv
ネタバレ…?DVD待ってる人は避けて下さい。
期待以上だった…………( ̄□ ̄;)
や、あまり期待してなかったからよりそう感じたのだけども…
衣装も凄かったし、思わず吹き出すシーンも多々あり………
迫力があり、内容もよかったです。
王女の暴君ぶりが、なんとなく私の理想に近かったかと。ていうか、全体的な流れが理想に近かったです。
全てリンが悪いのではなく、基本的には大臣が悪い、という点において。リンが悪女、というのではなく、ただの我が儘っ娘だったのがよいと思います。
ただ、キャラクター性が元と大きく異なった気がしました。
や、元と糞もないんですがね、ボカロだから。
けど、ハクの口が悪かったりとか、ミクが若干変な娘だったりとか、カイトがやのつく自由業の頭みたいだったりとか、めーちゃんがクールだったりとか、14才リンも無駄にクールだったりとか、レンがえーっと…………レンは普通か…?
若干違和感を感じることがありました。
が、まあ、よかったさ…!!
兄さんはやっぱり不憫な兄さんだったし(←)姉さんは酒飲みだったし…!!!!!
下田さんは見れたし…!(下田さん導入による物語的違和感は気にしない。)
ただ、もっと客観的な観点にたったら、ちょっと話が分かりにくかったのかな、と思います。
私なんかはかなり聞き込んでますし、PV見たり、悪ノPの悪ノ娘・召使が出来るまで、というのも見てたので、ある程度は付いていけたんですが、特に好きな訳ではなく、お付き合いでこられた方とかだと分かりにくいのでは…?と。
時間軸が前後しましたしね。
うー( ̄~ ̄;)と思ったのは、後ろのスクリーンと、剣、殺陣……後は声ですかね…
まあ声は仕方ないけんど、スクリーンはちゃっちいし、剣は初めは練習用の剣だからかな、と思ったら、実際に城に攻め込むシーンとかも棒で、ちょっとショック……殺陣は…うん………や、舞台にそこまで望むのはあれかもしれないけど、もう少し頑張って欲しかった………太刀筋が軽い…
でも、照明と音響は神だ………学校のレベルとは比べものにならない………
練習の成果かもしれませんが、戦闘シーンの効果音が全てびしっと入るのは凄いなあ、と思います。一連の流れになってるんでしょうが、肉弾戦、防御、弾く……etc.全部覚えるのは大変だったろうに……
照明は赤の兵、青の兵の色が交ざらないとことか、照明での背景表現とか、あと雰囲気作りとか凄かった。
流石プロ。
個人的にリンの衣装と衣装捌きに惚れました。素敵(´∀`)
あと一つ突っ込みたい……
レオン(姉さんのお父さん)をホモにするなwwwそしてレンを巻き込むなwwwwww
毎晩違う剣を交えるとかリンに言わせるなww
変なフラグを立てないでくれww
おもいっきり吹いたよ…!!!!
後は、最終的にミクを殺したのは誰だったのかな…とかそんなん。
メイドさんなのか姉さんなのか…………………
もう一度見たいです。
帰りにぶくろのけーぶっくすに寄ったよ。
取り敢えずお目当ての作家さんのを二冊買いました。
背表紙で作家を特定できる技術が欲しいですorz
2010 |
01,31 |
今日は舞台です。
ぶっちゃけもとが取れるとは思ってない(チケット高いから)けど楽しんできます。
トートバッグが欲しいです。40センチ四方位の可愛い奴。今度探してきます。
てか、私の肌は色素沈着しやすいのだろうか。
すぐ隈が出来る………
今は寝てないからしょうがないけど、睡眠時間が5時間になっただけで隈が出来ます。
一時間て大きいのね(´∀`)
今日は特に箇条書き的な記事だな…まあいいか…
時間が欲しい。
今年のセンターを早くやりたいです。第六問が難しくなったらしいので、気になってます。
近年コロコロ問題形式が変わるのは模索中だからなんですかね。
個人的に………てか、やる側としてはあまり変えないで欲しいです。
あと、出来れば論説文はあまり増やさないで欲しい。
この間もそうだったんですが、論説文は時間割いて読み込んじゃうんですよね。
まあ、第一問とかは配点低いから、文章題に時間割くのは当然なんだけども、第二問、第三問(だったかな…)を時間に追われながらやるのはあまり好ましくないですし。焦ると正答率下がるから。
まあ、英語で物語とか会話文出されても萎えるだけだからいいんですがね…………
論説文は楽しすぎるんだよ。うん。
センターにしろ英検にしろ、文章題だけはかなりの正答率取れます。時間気にせず読んでるから←←
文章題は周辺だけじゃなくて、全部読むことが正答率に繋がりますよ(´∀`)
時間の欲しさに、時間屋さんの漫画を書きたいとか悶々としてます。
時間をね。売ってくれるんさv
脈絡がないんは気にしないで(´∀`)
ぶっちゃけもとが取れるとは思ってない(チケット高いから)けど楽しんできます。
トートバッグが欲しいです。40センチ四方位の可愛い奴。今度探してきます。
てか、私の肌は色素沈着しやすいのだろうか。
すぐ隈が出来る………
今は寝てないからしょうがないけど、睡眠時間が5時間になっただけで隈が出来ます。
一時間て大きいのね(´∀`)
今日は特に箇条書き的な記事だな…まあいいか…
時間が欲しい。
今年のセンターを早くやりたいです。第六問が難しくなったらしいので、気になってます。
近年コロコロ問題形式が変わるのは模索中だからなんですかね。
個人的に………てか、やる側としてはあまり変えないで欲しいです。
あと、出来れば論説文はあまり増やさないで欲しい。
この間もそうだったんですが、論説文は時間割いて読み込んじゃうんですよね。
まあ、第一問とかは配点低いから、文章題に時間割くのは当然なんだけども、第二問、第三問(だったかな…)を時間に追われながらやるのはあまり好ましくないですし。焦ると正答率下がるから。
まあ、英語で物語とか会話文出されても萎えるだけだからいいんですがね…………
論説文は楽しすぎるんだよ。うん。
センターにしろ英検にしろ、文章題だけはかなりの正答率取れます。時間気にせず読んでるから←←
文章題は周辺だけじゃなくて、全部読むことが正答率に繋がりますよ(´∀`)
時間の欲しさに、時間屋さんの漫画を書きたいとか悶々としてます。
時間をね。売ってくれるんさv
脈絡がないんは気にしないで(´∀`)
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/15)
(06/25)
(06/18)
(05/22)
(05/07)
最新TB
プロフィール
HN:
ヤドリギ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵描き、ネッサ
自己紹介:
無類のマンガ好きです。
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
ブログ内検索
最古記事
P R