忍者ブログ

W_double kiss_X

WJ、ガンガン系、ボカロなどの二次創作を主に活動しています。 二次創作やBLやGLが苦手な方はご遠慮下さい。
2025
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009
10,08
ばんぷのだんでらいおんで、初代&初代霧の妄想が出来そうだな、と思った←←



最近更新遅いですねー
疲れてるから寝ちゃうんです(苦笑)





さてさて
どうせだから、添付について語りましょうか(´・ω・`)

次の部誌で描く漫画で出したいな~っていうキャラです。名前はフォード(Ford)かグランス(Glance)辺りにしようかと
Fordは浅瀬。Glanceは閃光とかいう意味です。

Fordに深い意味はなく、携帯やってたらたまたま予測変換にオックスフォードって出てきたからっていう(笑)


まあGlanceになりましたが…
白髪青目でいこうかと思います(笑)


本当は今年描く予定だった漫画にいた唯一気に入ってたキャラなんですが、生憎、そのネームがボツになったのでお役御免になってしまったんです
脇役だったんですが、勝手に動いてくれた唯一のキャラで、気に入ってもいたのでどうしても出したくて、取り敢えず、この子だけちゃんと描いてみました


相変わらず脇役です(笑)



てか、あんま何回も描きたくはないし←衣装めんどい





戦闘ものを描きたくて、そこから話を発展させたんです
まず、戦う女の子ならちゃんと最後までかけそうかなと思ったので、二人の女の子を作って、それから、主人公を男にするか女にするか
女にしたいのは山々だったんだが、先輩に百合好きとばれているが為にそうもいかず、男に決定して、それから今回の記事で主役の彼です。我が校は女子校なので、少しBLな臭いがしたほうがいいかな、と思って、じゃあ主人公と仲のいい男の子をだそう、となり、前作でボツとなった彼を思い出し、今に至ります(笑)
因みに、彼は主人公の守護神みたいな感じの予定



私にしては珍しくふぁんたじっくな存在ww





てかここまで書いたはいいけど、実際この作品を描くかは微妙です;
結構長くなりそうなので、描くなら投稿用にしたいのが本音。けど、オリジナルをもう一本考えるのはやだからなぁ;





目標は表紙と後書き含めて32Pですな
24Pじゃ収まらなさそうだし;





漫画はさ
自分の絵がひたすら並んでるのを見なきゃいけないじゃないですか……
それがやなんだよな(__;)











最近進路で崖っぷちに立たされています(´Д`)
学部としては、情報学か、画像科学や情報画像とか、光工学とか、デザインとかそっちに行けたらな、と思うのですが、生憎そっちは数ⅢCまで必要なのですorz
理数系じゃないんですよね、私。
数学はそれなりに好きだけど、理科が嫌い。
理科っていう教科は嫌いじゃないけど、理科っていう授業が嫌いなので、耐えられ無い気がするんだ…………



かといって文系はもっと出来ないし…



英語の方行こうかな…でもなぁ……………





一応美大には行ってみたいですが、うちは貧乏なので、就職して、お金をしっかり貯めてから、自腹で行こうかと思っています
要は大学二回行きたいって事



やりたいことを取るか、やりたくないことから逃げるか………
悩みどころです…



PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

trackback
この記事のトラックバックURL:

[41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31]


« 休みー: HOME : ふと »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[05/04 みんな見るってばーーー]
[03/24 fairy]
[11/21 パプリカ]
[10/30 とーる]
[10/08 悠希]
最新TB
プロフィール
HN:
ヤドリギ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵描き、ネッサ
自己紹介:
無類のマンガ好きです。
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。

チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
バーコード
ブログ内検索
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]