忍者ブログ

W_double kiss_X

WJ、ガンガン系、ボカロなどの二次創作を主に活動しています。 二次創作やBLやGLが苦手な方はご遠慮下さい。
2025
05,15

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011
04,18
初日に見てきた。ちんクォ。



感想は書きたいんだ。書きたいの。
でもね、言葉が出てこないんだ。全く。





だから、去年みたいな感想の書き方は一切出来ません。
これから何回行くか分かんないけども、多分、去年のあれはもう出来ない。





いいたいことは一つだよね。

これは劇場に行って損はない。
行った観客に後悔させないだけの魅力がある。

コナンとか云々を抜きにしても凄かった。寧ろコナンである必要性はないかな、て位。
でも多分、江戸川コナンというキャラクターに大して、何かしらの考えを抱いていたら、ラスト15分は本当に胸がいっぱいになります。


ちょっとでも興味あれば行くといいです。



私はいくらでも付き合いますw











感想、今言語化出来る範囲で書きますね。
一言でいえば、凄い映画だったんです。私は泣きました。ラストに近づくにつれ自然と涙が……コナンで泣くとは思わなかったで…



コナンの映画ってCM詐欺だから、CMでの印象で決めちゃ失敗すると確信してたので、わざわざあまり期待しないようにして行ったんです。CM見る限りめちゃくちゃ面白そうだったから。
漆黒がCMの割に面白くなかったのと、難破船がCMの割に面白かったのがその裏付けですね。

期待して面白くなかったと思うより、いい意味で期待を裏切られた方がいいでしょう?

期待半分、て感じです。
期待したのは、CMの面白さと、監督が変わったこと。山本さんの、あれはあれで魅力あるんだが、面白くないから……
が、期待しなかった、てトコに監督が変わった、ということもまたあるんです。若いということと、CGが好きらしいことと、3D化に前向きなことがマイナスポイントでした。まあCGに関しては今回はまだよかったかな、と思うのだけど。



で、まあ、あまり期待しないで行ったら、もう言葉も出ない、と。
プロローグとOPはいまいちだったんだ。
プロローグは、場所とかの説明が入るんだが、その文字の画面がよくなかった。で、OPは書き下ろせよ!!という……OPで書き下ろしは、真実はいつも一つ!だけでした。何、クイズ!?何の映画のOPだったか当ててもらうために使い回したの!!?まわりの煉瓦のフレームもいらなんだ…OPは許せない。画質もまちまちだったしさぁ……作るの忘れてたのかな…(笑)



が、まあOP見に行ってるわけじゃないからよしとしよう。
で、もう序盤からドキドキはらはら。

冒頭から、今までのコナンだったらクライマックスだろ!というレベルのアクションや爆発で、あっという間に画面に引き込まれました。
正直、これ、冒頭でやっちゃってクライマックスどうするつもりなんだ…?と思うくらい。
ここでもコナンの行動理念が手に取るように伝わってきます。

胸をうたれるね。



で、まあ半ばはよかったけども飛ばしますね。詳しく言及したらキリがない。
でも、いつもどおりギャグもあってよかった(笑)

映像は綺麗だったし素晴らしい!!

高山さんが、「容疑者たちの視線に注目して」とおっしゃってたのですが、映画を見て納得です。視線がかなり重要。そこにもかなりのリアリティーを感じました。
コナンくんて大体は容疑者のちょっと引っ掛かる発言がキーワードになることが多いんですが、今回はそうではなかったです。または、犯人のほんのちょっとした行動とかね。左手で電話のボタン押してた~、とか…それ、推理マンガである以上は仕方ないと思うんですが、なんでそんなに細かいことを覚えてるか不思議だよね、と常々思ってたので、私的には今回の視線、という着目点はよかったと思う。視線は日常生活でも注意するものね。



で、凄いのはラストだよね……
ああ、思い出しただけで涙が…うっ……



ええっと……
ぼろっぼろになって四つんばいで必死に逃げる江戸川も必見なんですが(本当に痛そうだったし、あのシーンは本当に暴力だった。コナンにしては珍しい。)、その後ですよね。
無意識のうちに体が動くのでしょうが、誰かを守るために必死になって動くコナンに何故かだんだんじわじわしてきて……
超人的なアクションにどうこう思う間もなく、ぶわぁっと涙が…
きれいごとじゃなくて、本当にそうすることを無意識下で当然と思っていることにもうなんか(泣)考えてないんだな、と思って……
コナンの人間らしさを見た気がしました。
そして一瞬蘭とあった視線にいろいろな感情を感じてもう………もう……っ





コナンは絶対死なないって分かってるんですが、それでも本当に死んじゃうんじゃないかって。
助からないんじゃないかって、そう思えて仕方なくて。
必死に探す蘭ちゃんが辛くて悲しくて。
そして、最終的にコナンの命を救うのは蘭の新一への想いだと思うともう…もう(泣)



助かって本当に安心しました…





ラスト、あまりネタバレしたくないので黙ってますが、本当に悲痛でそして感動的でした。いや感動的というのはちょっと違う気もするけど……











本当に是非見に行くべきです。
今までのコナンとは一味も二味も違う。彼らの人間性の集大成ともいえるほどの作品です。
動機に関しては、そんなことのためにそんなことするの!?と言いたい節もありますが、そんなの些細な問題だ、と言えるくらいラストがよかった。
終わりよければ全てよし。

コナン好きには、新たなコナンくんに対する解釈を得るきっかけに、そうでない人には、コナンの認識が変わる一作になるでしょう。

今回のコナンは事件を楽しんでいません。
且つ、人を救うために全力を尽くします。
ああ、コナンはこういう人だったのか、と、きっと新たなコナン像が出来上がることでしょう。コナンはシャーロックホームズにはなれません。ホームズよりもずっと人間でした。
新一がコナンになって変わったところ。それが見つけられる作品だとも言えることでしょう。



ありがとうスタッフ

この作品に出会えて私は幸せです。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

trackback
この記事のトラックバックURL:

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
[05/04 みんな見るってばーーー]
[03/24 fairy]
[11/21 パプリカ]
[10/30 とーる]
[10/08 悠希]
最新TB
プロフィール
HN:
ヤドリギ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵描き、ネッサ
自己紹介:
無類のマンガ好きです。
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。

チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
バーコード
ブログ内検索
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]