2010 |
05,22 |
まさかその3まで行くとはwww
その3ではまとめ、って感じで行きます。あ、若干本誌ネタバレあり。
今回の映画は、やっぱりコナン、って感じがしませんでした。
設定的には無理があったりはしたけど、トリックっていうのかな…犯人の二重構成とか、犯人に繋がる伏線とかetc.がこれだけ無理が無かった(素直というか単純というか)のは久々かなぁ、と。
いつも何回か見ると粗が……
規模がでかいのは相変わらずですがねwww
で、そこもコナン映画らしくなかった(失礼だな)んですが、まず一、誰も死ななかったの初めてじゃね?
ま、取り敢えず、今回の、死んだとしたら研究所の職員で、怪我したのは、コナンと(多分)犯人だね(笑)
キッド関連の話は基本的に平和ですね~。キッドが関わってる話で誰か死んでも、キッド本人には関係ないことばっかですからねー。狙われんのいつもキッドだし。
敢えて言うなら、今回初めてキッドの巻き添えが出ましたねww
某小さな探偵君がwww
キッドおびき出すために、飛行船から投げ出されたっていうwwwwww
でもほら、今までキッドに散々な仕打ちしてきたらから、取り敢えず
ざまあwwwwwwwww
………よし。
で、今回は色々と初めてな試みと、懐かしい感じが入り交じってました。
懐かしいといえば小田切氏。
あれは………瞳の中の暗殺者だったかな…?まさか彼が出るとは思わんだ。
懐かしい、という点では、話の調子ですね。
それは後程長々と語ろうと思います(笑)
新しい試みとしては、次郎吉叔父様の登場と、水平線上の戦略以来の二重ミステリー、がまあ新鮮でしたね。後者は新しい試みではないけど。
作品の調子についても、ある意味新しい試みとも言えますねwww
まあ、全体的に新鮮でした。今回の映画。
次郎吉叔父様については、最近キッド絡みは叔父様絡みばかりなので、若干不服なのですが、他は、良くも悪くも一新、て感じで、見てて展開が読めなかったため、ドキドキハラハラハァハァ←
まず、カムフラージュでの犯行が意外でした。
カムフラージュのために爆発された(巻き添え食らった)研究所が哀れだよ………巻き添えという点では、コナンも入りますね。
次に、キッドと蘭の恋、みたいな。
まさかテーマがそこになるとは思いもしなかったよ…!!
原作絵のポスターを初めて見た時、思わず、( ̄□ ̄;)!?って顔になりました(笑)いや、絡みくらいはあるとは思うんだよ。銀翼みたいなセクハラも込みで。
でもまさかあんなに……そんな…キス…!!!?みたいなねww
いつも映画スタッフはキッドvsコナン押しなので、キッド×蘭で来るとは本当に考えもしませんでした。
だがしかし。
キッド×蘭にきゃーきゃー言ってる人は、取り敢えずまじ快を読んでくるべき…ッ!!
青子ちゃんの存在を忘れないで……ッツ!
………………映画スタッフも、もう少しキッドの中の人の人間関係を考慮したキッド×蘭を書いて欲しかったな、と言いたい…いや、青子を知ってる側からしたら、そう見えるんだけども、知らない側からしたら、キッドが蘭のこと好きで、新一と三つ巴~、みたいな誤解を生みかねないと思うんだよ。特に小中学生層には。
…まあ、コナンだから、ヒロインは蘭ですしね……………
因みに私は、新蘭前提の快蘭(キ蘭)や、快青前提の新青(コ青)は普通に好きですよ☆
前提が大事なんだ。
まじ快読んで、青子との関係を知った上で快蘭派なら私は何も言わないがな…!!
スタッフも分かっててやってるんだとは思うんだけど、まじ快を知る側からしたら、快青的にも取れるかな、ってシーン(セクハラして誤解解いたり、赤くなっちゃったり)も、知らない人から見たらやっぱり…ねぇ…………
まあ楽しめたからいいけどv
次に、今回テーマっぽいキッドとコナン。いや、快斗とコナンかな。懐かしいといったのは、この「快斗」の要素のことです。
CMとか特番では、頭脳戦だの空中バトルだの言ってたので、てっきりいつものごとく鬼ごっこしてくれるのかと思ったら、今回はキッドとコナンが対戦しませんでしたね。ここが私的には一番新しい試みだと思います。
だって、一応コナンのファンってのは、キッドvsコナンを期待してるわけじゃないですか。よくその要素を完全に消せたよね……尊敬←
ぶっちゃけ、ここまで二次創作調な話をオフィシャルで…しかもスクリーンで見れるとは思いませんでした(笑)3D以来ですねwww(3D見たかったな…特に二作目のラスト)
私は、オフィシャルで二次創作調な話をやるのは、存分に楽しみながらもあまり好きになれないタイプなんですが、コナンだと「なんていう俺得…ッツ!」となったのは、やはりキャラ萌だからだと思いますwwwいやはや。私は、好敵手であり、ある意味で一番互いを分かり合ってる二人が好き(顔似てるから(笑))なんで、今回の映画は、二次創作で読んできた私の好きな二人に一番近かったかなぁ、と。あれでコナンがキッドの正体知ってたらもうベストなんですがねー……(二回目はそういう設定にして見てましたw)
あと何。二人の関係だけじゃなくて、工藤氏の傍若無人ぶりとか、キッドの快斗らしさとか、密着度とか、キッドの頭の良さとか、やっぱり二次創作臭がwww
工藤氏の傍若無人は今更なんですが、キッドに対する傍若無人ぶりが、服部に対する傍若無人ぶりによく似ていたのが二次創作ぽい。
ブラックスターの巻での新一の傍若無人は色々と酷かったけど(いい意味で)、今回の傍若無人ぶりっていうのは、遠慮がない傍若無人ぶりで、いや、工藤さん……あなたいつから怪盗さんとそんなに親しい仲になったのよ…と突っ込みたくなりました(笑)
親しい仲といえば、今作で、怪盗さんと西の探偵君の間にフラグが立った気がするんだけど気のせいかしら←
会話の途中で突然見知らぬ声(しかも工藤似)で横やり…更に事情通な感じの発言だったのに突っ込まなかったり、飛行船から降ろされたことにも、その飛行船に舞い戻ったことにも突っ込まなかったのは、キッドの事知ってるから、という解釈するしかなくね?
いや、偏見なしにしてもさ!!関西人な彼は普段なら突っ込むよね!?「おい工藤!おま、一体誰とおるんや!!?」みたいな。
だがしかし。私が知るかぎりでは、キッドと平次というのは、世紀末で初めて対戦し、それ以来、「キッド」と平次としては対面してなかったはず。鎮魂歌は白馬に化けてたことに最後まで気付かなかったし。平ちゃんは、テレポートの時、キッドの中継見てたみたいだけど、ぶっちゃけ顔合わせたことないじゃん?今週からのサンデーで対面しそうな気がするんだけど(二文字タイトル=キッドが出る回という法則が破られていないのなら)
なのに何故に…!!?
と言うことで、真剣に考えてみた結果、東京に出てきたときに、米花の某交差点辺りで快斗を見かけ、「お、おい工藤!お前いつの間に元に戻ったんや!!?」みたいな感じで掴み掛かったのかなぁ、と。
うん。違和感ないな。
で、それ以来若干接点を持つようになり、何らかのアクションがあり、快斗がキッドだとバレ、今作に至る、みたいな。
いやいや。コナンも平ちゃんが突っ込まなかったことに対して何も言わなかったから、もしかしたら、今作は互いの秘密が露見した後の話なのかもしれないな。
世紀末が8月後半が舞台で、今作も夏だから、あれは快斗と平次が高三の夏の話だと解釈すればかなり萌r(((
……………ノンストップ妄想です←
時間軸がおかしいのがいけない(笑)
いやはや。
まあ、フラグ云々はおいといても、そろそろ平ちゃんとキッド対面して欲しいな。てか、平ちゃんと快斗は気が合うと思うんだけど…
うん。まあそれは置いておこう
で、まあ、江戸川氏の傍若無人ぶりが新鮮でしたよ、っと。
次にキッド。
や、前も書いたけどさ、あれは快斗だよね……!!?
寧ろ、ナイトメア編(まじ快)のキッドのが難破船(コナン)のキッドよりずっと格好よかったよ(笑)いつから作品が入れ替わったのだろうか(コラコラ
ゴールデンアイ辺りから、コナンでのキッドとまじ快でのキッドの境界線が見つからない…や、探偵ぽいキッドも嫌いじゃないけどさ。頭脳明晰な白馬も嫌いじゃないけど。
今回は、キッドが映画に出ると聞いて、私も女の子らしい黄色い悲鳴(キッド様ぁv的な)を上げることだろうと、見る前から感想をブログに上げるのが恥ずかしくなることを予想してたんですが(出来るだけ人様の感想は読まないようにしてたので)、別の意味で黄色い悲鳴を上げ、別の意味で恥ずかしい感想を書く羽目になったのは本当に予想外ですた←
いやしかし
あそこは…っ!あれは私みたいな腐な人じゃなくても、ちょっとそういう事を知ってたら、笑いながらも、「……えっ…?(´・ω・`)」ってなるはずだwww
あんなに力が抜けるなんて、どんな触り方したんだよwwwwww
もう…………
あれだけあそこに関しては叫んだけど、あれでも言葉を慎んでるんですよ笑
頭の中は放送禁止用語でいっぱいです←おい
おや、また方向性が(笑)
まあ、あそこは、14年もやってりゃ公式も病気になることもあるよな、ってことですねw
で、そうじゃなくて、今までは、コナンのキッドって大抵格好良いというか、クールというか、攻めっぽいというk(黙れ
なのに、今回の作品では、格好良いシーン探すのが大変な位でした。ぶっちゃけ、宝石盗ってくシーン近辺だけでしたねwww格好よかったの(笑)
あれだけずっと「キッド」してたのに、中身はずっと「快斗」だったっていうのが、今回一番新しい試みだったんだと思います。見事な三枚目(笑)あ、けど、一番は共同戦線かな
実際に快斗を出したのはちょっと頂けないけども…(嬉しいけどさ)
あれだけ素ってことは、やっぱり互いに正体が露見した後の話だってことですn((もういいよ
快斗は快斗でも、4巻の頭脳明晰な快斗より、1、2巻のドジばっかの快斗のが多かったのが嬉しかった…てか楽しかったですはい
いや、頭脳明晰ではあったのかな…
コナンより先に謎解いちゃったし…
指紋シールは鉄狸以来学習したみたいだし(笑)
……………語りだすと止まらないので、適当に切り上げて、総括して、快斗が出てた、ってことで
……………後忘れた←←
てことで、他補足
・和葉、そんなに胸大きくなかった( ̄□ ̄;)C位かな…
・発煙筒のとこ、パンフだとキッドが素手だったんだけど………
・ED、早く歌詞のミス直すべき。reiz→raise
・新一はただのむっつりだということを忘れちゃダメだよ…!←
・キッド(快斗)は、新一をただのいい男だと思っているようです。
・キッドは新一に化けるのが下手だと思う(笑)
・いくらテレビでやったとしても、快斗がキッドになった理由だけ。プレゼント応募の電話でも違和感感じたけど、ビッグジュエルを狙うようになった理由はコナンでは明かされてないじゃないか。誕生秘話じゃなくて、寧ろ、ブルーバースデーやった方が良かった気が……………
第一、コナン原作でもやってないじゃないか。宝石透かすの。やったのまじ快原作のOVAだけじゃん。
やっぱりまじ快知らない人が可哀相な映画だと思う;
・私は、テロリストより、当初予定してた、二人で暗殺計画を阻止、という話を見たかった……
・次回作は宇宙ですか!?
総括→快斗可愛い。←
以上!!←
時間経ちすぎて内容忘れたorz
もしここまで見てくれた人居たら、お付き合いくださりありがとうございましたm(__)m
その3ではまとめ、って感じで行きます。あ、若干本誌ネタバレあり。
今回の映画は、やっぱりコナン、って感じがしませんでした。
設定的には無理があったりはしたけど、トリックっていうのかな…犯人の二重構成とか、犯人に繋がる伏線とかetc.がこれだけ無理が無かった(素直というか単純というか)のは久々かなぁ、と。
いつも何回か見ると粗が……
規模がでかいのは相変わらずですがねwww
で、そこもコナン映画らしくなかった(失礼だな)んですが、まず一、誰も死ななかったの初めてじゃね?
ま、取り敢えず、今回の、死んだとしたら研究所の職員で、怪我したのは、コナンと(多分)犯人だね(笑)
キッド関連の話は基本的に平和ですね~。キッドが関わってる話で誰か死んでも、キッド本人には関係ないことばっかですからねー。狙われんのいつもキッドだし。
敢えて言うなら、今回初めてキッドの巻き添えが出ましたねww
某小さな探偵君がwww
キッドおびき出すために、飛行船から投げ出されたっていうwwwwww
でもほら、今までキッドに散々な仕打ちしてきたらから、取り敢えず
ざまあwwwwwwwww
………よし。
で、今回は色々と初めてな試みと、懐かしい感じが入り交じってました。
懐かしいといえば小田切氏。
あれは………瞳の中の暗殺者だったかな…?まさか彼が出るとは思わんだ。
懐かしい、という点では、話の調子ですね。
それは後程長々と語ろうと思います(笑)
新しい試みとしては、次郎吉叔父様の登場と、水平線上の戦略以来の二重ミステリー、がまあ新鮮でしたね。後者は新しい試みではないけど。
作品の調子についても、ある意味新しい試みとも言えますねwww
まあ、全体的に新鮮でした。今回の映画。
次郎吉叔父様については、最近キッド絡みは叔父様絡みばかりなので、若干不服なのですが、他は、良くも悪くも一新、て感じで、見てて展開が読めなかったため、ドキドキハラハラハァハァ←
まず、カムフラージュでの犯行が意外でした。
カムフラージュのために爆発された(巻き添え食らった)研究所が哀れだよ………巻き添えという点では、コナンも入りますね。
次に、キッドと蘭の恋、みたいな。
まさかテーマがそこになるとは思いもしなかったよ…!!
原作絵のポスターを初めて見た時、思わず、( ̄□ ̄;)!?って顔になりました(笑)いや、絡みくらいはあるとは思うんだよ。銀翼みたいなセクハラも込みで。
でもまさかあんなに……そんな…キス…!!!?みたいなねww
いつも映画スタッフはキッドvsコナン押しなので、キッド×蘭で来るとは本当に考えもしませんでした。
だがしかし。
キッド×蘭にきゃーきゃー言ってる人は、取り敢えずまじ快を読んでくるべき…ッ!!
青子ちゃんの存在を忘れないで……ッツ!
………………映画スタッフも、もう少しキッドの中の人の人間関係を考慮したキッド×蘭を書いて欲しかったな、と言いたい…いや、青子を知ってる側からしたら、そう見えるんだけども、知らない側からしたら、キッドが蘭のこと好きで、新一と三つ巴~、みたいな誤解を生みかねないと思うんだよ。特に小中学生層には。
…まあ、コナンだから、ヒロインは蘭ですしね……………
因みに私は、新蘭前提の快蘭(キ蘭)や、快青前提の新青(コ青)は普通に好きですよ☆
前提が大事なんだ。
まじ快読んで、青子との関係を知った上で快蘭派なら私は何も言わないがな…!!
スタッフも分かっててやってるんだとは思うんだけど、まじ快を知る側からしたら、快青的にも取れるかな、ってシーン(セクハラして誤解解いたり、赤くなっちゃったり)も、知らない人から見たらやっぱり…ねぇ…………
まあ楽しめたからいいけどv
次に、今回テーマっぽいキッドとコナン。いや、快斗とコナンかな。懐かしいといったのは、この「快斗」の要素のことです。
CMとか特番では、頭脳戦だの空中バトルだの言ってたので、てっきりいつものごとく鬼ごっこしてくれるのかと思ったら、今回はキッドとコナンが対戦しませんでしたね。ここが私的には一番新しい試みだと思います。
だって、一応コナンのファンってのは、キッドvsコナンを期待してるわけじゃないですか。よくその要素を完全に消せたよね……尊敬←
ぶっちゃけ、ここまで二次創作調な話をオフィシャルで…しかもスクリーンで見れるとは思いませんでした(笑)3D以来ですねwww(3D見たかったな…特に二作目のラスト)
私は、オフィシャルで二次創作調な話をやるのは、存分に楽しみながらもあまり好きになれないタイプなんですが、コナンだと「なんていう俺得…ッツ!」となったのは、やはりキャラ萌だからだと思いますwwwいやはや。私は、好敵手であり、ある意味で一番互いを分かり合ってる二人が好き(顔似てるから(笑))なんで、今回の映画は、二次創作で読んできた私の好きな二人に一番近かったかなぁ、と。あれでコナンがキッドの正体知ってたらもうベストなんですがねー……(二回目はそういう設定にして見てましたw)
あと何。二人の関係だけじゃなくて、工藤氏の傍若無人ぶりとか、キッドの快斗らしさとか、密着度とか、キッドの頭の良さとか、やっぱり二次創作臭がwww
工藤氏の傍若無人は今更なんですが、キッドに対する傍若無人ぶりが、服部に対する傍若無人ぶりによく似ていたのが二次創作ぽい。
ブラックスターの巻での新一の傍若無人は色々と酷かったけど(いい意味で)、今回の傍若無人ぶりっていうのは、遠慮がない傍若無人ぶりで、いや、工藤さん……あなたいつから怪盗さんとそんなに親しい仲になったのよ…と突っ込みたくなりました(笑)
親しい仲といえば、今作で、怪盗さんと西の探偵君の間にフラグが立った気がするんだけど気のせいかしら←
会話の途中で突然見知らぬ声(しかも工藤似)で横やり…更に事情通な感じの発言だったのに突っ込まなかったり、飛行船から降ろされたことにも、その飛行船に舞い戻ったことにも突っ込まなかったのは、キッドの事知ってるから、という解釈するしかなくね?
いや、偏見なしにしてもさ!!関西人な彼は普段なら突っ込むよね!?「おい工藤!おま、一体誰とおるんや!!?」みたいな。
だがしかし。私が知るかぎりでは、キッドと平次というのは、世紀末で初めて対戦し、それ以来、「キッド」と平次としては対面してなかったはず。鎮魂歌は白馬に化けてたことに最後まで気付かなかったし。平ちゃんは、テレポートの時、キッドの中継見てたみたいだけど、ぶっちゃけ顔合わせたことないじゃん?今週からのサンデーで対面しそうな気がするんだけど(二文字タイトル=キッドが出る回という法則が破られていないのなら)
なのに何故に…!!?
と言うことで、真剣に考えてみた結果、東京に出てきたときに、米花の某交差点辺りで快斗を見かけ、「お、おい工藤!お前いつの間に元に戻ったんや!!?」みたいな感じで掴み掛かったのかなぁ、と。
うん。違和感ないな。
で、それ以来若干接点を持つようになり、何らかのアクションがあり、快斗がキッドだとバレ、今作に至る、みたいな。
いやいや。コナンも平ちゃんが突っ込まなかったことに対して何も言わなかったから、もしかしたら、今作は互いの秘密が露見した後の話なのかもしれないな。
世紀末が8月後半が舞台で、今作も夏だから、あれは快斗と平次が高三の夏の話だと解釈すればかなり萌r(((
……………ノンストップ妄想です←
時間軸がおかしいのがいけない(笑)
いやはや。
まあ、フラグ云々はおいといても、そろそろ平ちゃんとキッド対面して欲しいな。てか、平ちゃんと快斗は気が合うと思うんだけど…
うん。まあそれは置いておこう
で、まあ、江戸川氏の傍若無人ぶりが新鮮でしたよ、っと。
次にキッド。
や、前も書いたけどさ、あれは快斗だよね……!!?
寧ろ、ナイトメア編(まじ快)のキッドのが難破船(コナン)のキッドよりずっと格好よかったよ(笑)いつから作品が入れ替わったのだろうか(コラコラ
ゴールデンアイ辺りから、コナンでのキッドとまじ快でのキッドの境界線が見つからない…や、探偵ぽいキッドも嫌いじゃないけどさ。頭脳明晰な白馬も嫌いじゃないけど。
今回は、キッドが映画に出ると聞いて、私も女の子らしい黄色い悲鳴(キッド様ぁv的な)を上げることだろうと、見る前から感想をブログに上げるのが恥ずかしくなることを予想してたんですが(出来るだけ人様の感想は読まないようにしてたので)、別の意味で黄色い悲鳴を上げ、別の意味で恥ずかしい感想を書く羽目になったのは本当に予想外ですた←
いやしかし
あそこは…っ!あれは私みたいな腐な人じゃなくても、ちょっとそういう事を知ってたら、笑いながらも、「……えっ…?(´・ω・`)」ってなるはずだwww
あんなに力が抜けるなんて、どんな触り方したんだよwwwwww
もう…………
あれだけあそこに関しては叫んだけど、あれでも言葉を慎んでるんですよ笑
頭の中は放送禁止用語でいっぱいです←おい
おや、また方向性が(笑)
まあ、あそこは、14年もやってりゃ公式も病気になることもあるよな、ってことですねw
で、そうじゃなくて、今までは、コナンのキッドって大抵格好良いというか、クールというか、攻めっぽいというk(黙れ
なのに、今回の作品では、格好良いシーン探すのが大変な位でした。ぶっちゃけ、宝石盗ってくシーン近辺だけでしたねwww格好よかったの(笑)
あれだけずっと「キッド」してたのに、中身はずっと「快斗」だったっていうのが、今回一番新しい試みだったんだと思います。見事な三枚目(笑)あ、けど、一番は共同戦線かな
実際に快斗を出したのはちょっと頂けないけども…(嬉しいけどさ)
あれだけ素ってことは、やっぱり互いに正体が露見した後の話だってことですn((もういいよ
快斗は快斗でも、4巻の頭脳明晰な快斗より、1、2巻のドジばっかの快斗のが多かったのが嬉しかった…てか楽しかったですはい
いや、頭脳明晰ではあったのかな…
コナンより先に謎解いちゃったし…
指紋シールは鉄狸以来学習したみたいだし(笑)
……………語りだすと止まらないので、適当に切り上げて、総括して、快斗が出てた、ってことで
……………後忘れた←←
てことで、他補足
・和葉、そんなに胸大きくなかった( ̄□ ̄;)C位かな…
・発煙筒のとこ、パンフだとキッドが素手だったんだけど………
・ED、早く歌詞のミス直すべき。reiz→raise
・新一はただのむっつりだということを忘れちゃダメだよ…!←
・キッド(快斗)は、新一をただのいい男だと思っているようです。
・キッドは新一に化けるのが下手だと思う(笑)
・いくらテレビでやったとしても、快斗がキッドになった理由だけ。プレゼント応募の電話でも違和感感じたけど、ビッグジュエルを狙うようになった理由はコナンでは明かされてないじゃないか。誕生秘話じゃなくて、寧ろ、ブルーバースデーやった方が良かった気が……………
第一、コナン原作でもやってないじゃないか。宝石透かすの。やったのまじ快原作のOVAだけじゃん。
やっぱりまじ快知らない人が可哀相な映画だと思う;
・私は、テロリストより、当初予定してた、二人で暗殺計画を阻止、という話を見たかった……
・次回作は宇宙ですか!?
総括→快斗可愛い。←
以上!!←
時間経ちすぎて内容忘れたorz
もしここまで見てくれた人居たら、お付き合いくださりありがとうございましたm(__)m
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/15)
(06/25)
(06/18)
(05/22)
(05/07)
最新TB
プロフィール
HN:
ヤドリギ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵描き、ネッサ
自己紹介:
無類のマンガ好きです。
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
ブログ内検索
最古記事
P R