2009 |
11,13 |
久しぶりにお気に入りのオリキャラが出来たり
といっても元にしたキャラ(ビジュアル的な点で)がいるし、オリキャラと呼べるのか分かりませんが……
パクリじゃなくて参考ね
まあ、気に入ったのは、たまたま描いた設定画のアップの顔が凄く上手くいって…
自分で「え、これかなり美人さんじゃね(´∀`)」とか言っちゃうくらい上手くいったんです。目の大きさとか下まつげ込みでまつげとか口の感じがいい感じに私の美人要素に当てはまったんですよ(笑)
で、まあお気に入りになっちゃったのさww
あと、彼女に着せた服ですね
初めは、男性受けを狙ったような体型が出る服でいまいち気に入ってなかったんですが(時代設定を考えるとかなりいまいち)、設定上、腕にアームカバーみたいな長手袋みたいなのを着けることにしたんです
左腕が不自由な設定だったため、じゃあ左腕を固定するようなアームカバーにしようじゃないかと思い、革ベルトみたいなので、緩いアームカバーを4ヶ所か5ヶ所位で固定するデザインにしてみたんです。
そしたら、なんか革ベルトが凄くエロいな、と思いまして←←
数が多いから拘束具的な感じになったんです(笑)
そしたら止まらなくなりました←
色んなポーズさせて楽しんでます(笑)
やっぱり元にしたキャラがいいからなのかなぁ…
足からのアングルとか拘束とかしたくなるのは←
私はよくMだと言われますが、創作になるとかなりSだと思います。
Sなキャラ程縛ったり泣かせたくなります。
でぐれだと神田、復活ならひばりさんと骸がおもに私の欲求の捌け口になって頂いてますww
なんかさ、例えばラビとかだと、結構普通になんでもしてくれそうでやりごたえないんですよね。だからやりそうにないキャラ程いじめたくなる(笑)
そしてそれがピークに達すると、死ネタを書いてそのキャラばっか殺したり、そのキャラのCPでのお相手を殺して一人にしちゃったりとかに走ります←←ドS過ぎる
殺しちゃいかんよなww
神田とアレンなんて何回殺したかなぁ…←
ってことで、まあ楽しいです
二次創作はネタ切れ中。
単品イラストは暫く書けなさそう。
といっても元にしたキャラ(ビジュアル的な点で)がいるし、オリキャラと呼べるのか分かりませんが……
パクリじゃなくて参考ね
まあ、気に入ったのは、たまたま描いた設定画のアップの顔が凄く上手くいって…
自分で「え、これかなり美人さんじゃね(´∀`)」とか言っちゃうくらい上手くいったんです。目の大きさとか下まつげ込みでまつげとか口の感じがいい感じに私の美人要素に当てはまったんですよ(笑)
で、まあお気に入りになっちゃったのさww
あと、彼女に着せた服ですね
初めは、男性受けを狙ったような体型が出る服でいまいち気に入ってなかったんですが(時代設定を考えるとかなりいまいち)、設定上、腕にアームカバーみたいな長手袋みたいなのを着けることにしたんです
左腕が不自由な設定だったため、じゃあ左腕を固定するようなアームカバーにしようじゃないかと思い、革ベルトみたいなので、緩いアームカバーを4ヶ所か5ヶ所位で固定するデザインにしてみたんです。
そしたら、なんか革ベルトが凄くエロいな、と思いまして←←
数が多いから拘束具的な感じになったんです(笑)
そしたら止まらなくなりました←
色んなポーズさせて楽しんでます(笑)
やっぱり元にしたキャラがいいからなのかなぁ…
足からのアングルとか拘束とかしたくなるのは←
私はよくMだと言われますが、創作になるとかなりSだと思います。
Sなキャラ程縛ったり泣かせたくなります。
でぐれだと神田、復活ならひばりさんと骸がおもに私の欲求の捌け口になって頂いてますww
なんかさ、例えばラビとかだと、結構普通になんでもしてくれそうでやりごたえないんですよね。だからやりそうにないキャラ程いじめたくなる(笑)
そしてそれがピークに達すると、死ネタを書いてそのキャラばっか殺したり、そのキャラのCPでのお相手を殺して一人にしちゃったりとかに走ります←←ドS過ぎる
殺しちゃいかんよなww
神田とアレンなんて何回殺したかなぁ…←
ってことで、まあ楽しいです
二次創作はネタ切れ中。
単品イラストは暫く書けなさそう。
PR
2009 |
11,12 |
«へたりあって»
2009 |
11,11 |
今まで学校の英語なんて、予習は疎か、提出がある奴以外は宿題すらやったことがない私にとって、たかが学校の英語に時間を取られるのは苦痛ですorz
やらなきゃいけないことの優先順位が狂う………
今日はやったけど明日からはやんなくていいや
それと
一つここで宣言しておきます
今日限りで私は人に物を貸すのを止めます。
私は貸しません。違う人に借りてください。
今まで何回物を無くされたか分かんないし、貸したまま返ってこないこともしょっちゅう。
困るんです。
流石に彫刻刀を壊して返された時はブチッと頭の中で何かが切れました。性格柄、弁償しろとは言えないけれど。彫刻刀は私の物じゃないんです。父の。だけど後から買い足すのは私。お金払ってくれるんですか?と聞きたくなりました
いくら私だからって礼儀ってものがあるよね?
借りたら返す。
壊したら弁償して下さい。
人間として当然。
漫画は読めれば折れようが濡れようが構わないけど、今日こういうことがあったので、もう貸しません。
私が大丈夫だと思った方には貸すかも知れませんが。
私も結構そういうのずぼらな方なんで返すの忘れてたりとかするけど、基本的には数日中にお返ししますよね
本ならまだしもそれ以外は当然
物ならその日のうちに返すべきですしね
自分の物には比較的無頓着なので、誰になにを貸したか覚えてないタイプですが、これからはもし貸す場合は、毎回メモって毎日請求します。
私の財布の金は無制限じゃない。
確かに毎回彫刻刀借りてくるような方よりかは、遥かに懐広いでしょうが、私のお金は他人のために使う用にあるんじゃねぇんだよ。
自分のためにあんだよ。
てことで、流石に心の広い私も久々にぶっつんと来たので、画材は絶対に貸しません。
消しゴムも家に置いてくるんで、他人に貸す分ありませんから。
消しゴム位購買で買って下さいな。
漫画以外は私に求めないでね
以上。
私は金が絡むと煩いよ
やらなきゃいけないことの優先順位が狂う………
今日はやったけど明日からはやんなくていいや
それと
一つここで宣言しておきます
今日限りで私は人に物を貸すのを止めます。
私は貸しません。違う人に借りてください。
今まで何回物を無くされたか分かんないし、貸したまま返ってこないこともしょっちゅう。
困るんです。
流石に彫刻刀を壊して返された時はブチッと頭の中で何かが切れました。性格柄、弁償しろとは言えないけれど。彫刻刀は私の物じゃないんです。父の。だけど後から買い足すのは私。お金払ってくれるんですか?と聞きたくなりました
いくら私だからって礼儀ってものがあるよね?
借りたら返す。
壊したら弁償して下さい。
人間として当然。
漫画は読めれば折れようが濡れようが構わないけど、今日こういうことがあったので、もう貸しません。
私が大丈夫だと思った方には貸すかも知れませんが。
私も結構そういうのずぼらな方なんで返すの忘れてたりとかするけど、基本的には数日中にお返ししますよね
本ならまだしもそれ以外は当然
物ならその日のうちに返すべきですしね
自分の物には比較的無頓着なので、誰になにを貸したか覚えてないタイプですが、これからはもし貸す場合は、毎回メモって毎日請求します。
私の財布の金は無制限じゃない。
確かに毎回彫刻刀借りてくるような方よりかは、遥かに懐広いでしょうが、私のお金は他人のために使う用にあるんじゃねぇんだよ。
自分のためにあんだよ。
てことで、流石に心の広い私も久々にぶっつんと来たので、画材は絶対に貸しません。
消しゴムも家に置いてくるんで、他人に貸す分ありませんから。
消しゴム位購買で買って下さいな。
漫画以外は私に求めないでね
以上。
私は金が絡むと煩いよ
2009 |
11,11 |
小論文に死んでた私ですorz
書き終わったあとに、「あれ?これ何言いたいのか分かんないんだけど( ̄□ ̄;)」な感じになり、今更書きなおす訳にもいかず、清書してしまいました←
まあいざとなったら、提出用紙に書き直したの書けばいいさ←おい
調べなくていい(全部頭に入ってるから)からボカロでいいやぁ、とか安易にテーマ決めた私がいけないんですね、分かります。そしてただの痛い子(自覚あるよ(´∀`)
でも、ミクの画像入れないだけ痛くないかな、とか
だって、確かにミクの容姿については書いたけど、必ずしも無くちゃいけない資料じゃないし、キャラクター画像入れるなんてあいたたた(><)ってなるんで止めました
てかそれだけは入れるつもりなかった
入れるとしたら、操作画面かな、って
まあ字数足りないから入れないけどね
とまあ、今更テーマに後悔している私ですが、地球温暖化とかテーマにしても書けないかな、って
危険性に気付くのが遅すぎたんだ、としか言えないもん。あと、人間の勝手で生地奪っちゃって、動物が可哀相だよね、とかその程度
比較的そういうテーマは私の中で色々結論付けてるため書けないです
他には世界の貧困とかあるけど、それもキリシタンの学校通っといてそれはどうよ、っていうようなことしか書けないんでしょうがないかな、と
ああ…おとなしくニコニコについてにすりゃあよかったかな(泣)
ボカロはちいと書きにくかったorz
後悔先に断たずとはこのことですね(´∀`)
そして後期に集中する制作ラッシュ死ねばいい
私に対するいじめ?
虐待??
細かすぎるとかよく言われるけど、細かいんじゃなくてごちゃごちゃしてるだけで、更に言うならば、ごちゃごちゃしてないと色々誤魔化せないんだよ(´∀`)
とはいうものの、明らか自分の首絞めてるだけなんですがね(泣)
まだ冬休みがあるさ(遠い目)
取り敢えず期限がある投稿のを最優先にして、それからステンドグラスとかに取り掛かろうかと
年賀状は優先順位3位ですね
出すの遅れたらごめん
…………プッシュカラーはステンドグラスには少し卑怯だと思うんだ
確かに楽だけど、切り絵を期待してたんだけどな(__;)
離れてても大丈夫なステンドグラスなんて私は認めない(`へ´)
ちゃんとくっつくように考えたのにぃorz
変なところにこだわりを見せる私でした(苦笑)
書き終わったあとに、「あれ?これ何言いたいのか分かんないんだけど( ̄□ ̄;)」な感じになり、今更書きなおす訳にもいかず、清書してしまいました←
まあいざとなったら、提出用紙に書き直したの書けばいいさ←おい
調べなくていい(全部頭に入ってるから)からボカロでいいやぁ、とか安易にテーマ決めた私がいけないんですね、分かります。そしてただの痛い子(自覚あるよ(´∀`)
でも、ミクの画像入れないだけ痛くないかな、とか
だって、確かにミクの容姿については書いたけど、必ずしも無くちゃいけない資料じゃないし、キャラクター画像入れるなんてあいたたた(><)ってなるんで止めました
てかそれだけは入れるつもりなかった
入れるとしたら、操作画面かな、って
まあ字数足りないから入れないけどね
とまあ、今更テーマに後悔している私ですが、地球温暖化とかテーマにしても書けないかな、って
危険性に気付くのが遅すぎたんだ、としか言えないもん。あと、人間の勝手で生地奪っちゃって、動物が可哀相だよね、とかその程度
比較的そういうテーマは私の中で色々結論付けてるため書けないです
他には世界の貧困とかあるけど、それもキリシタンの学校通っといてそれはどうよ、っていうようなことしか書けないんでしょうがないかな、と
ああ…おとなしくニコニコについてにすりゃあよかったかな(泣)
ボカロはちいと書きにくかったorz
後悔先に断たずとはこのことですね(´∀`)
そして後期に集中する制作ラッシュ死ねばいい
私に対するいじめ?
虐待??
細かすぎるとかよく言われるけど、細かいんじゃなくてごちゃごちゃしてるだけで、更に言うならば、ごちゃごちゃしてないと色々誤魔化せないんだよ(´∀`)
とはいうものの、明らか自分の首絞めてるだけなんですがね(泣)
まだ冬休みがあるさ(遠い目)
取り敢えず期限がある投稿のを最優先にして、それからステンドグラスとかに取り掛かろうかと
年賀状は優先順位3位ですね
出すの遅れたらごめん
…………プッシュカラーはステンドグラスには少し卑怯だと思うんだ
確かに楽だけど、切り絵を期待してたんだけどな(__;)
離れてても大丈夫なステンドグラスなんて私は認めない(`へ´)
ちゃんとくっつくように考えたのにぃorz
変なところにこだわりを見せる私でした(苦笑)
2009 |
11,09 |
寒くなってきましたね……
私は暑いのも寒いのも嫌いですよ(´∀`)
だから夏コミも冬コミも色んな意味で戦場ですww
インフルもうかかっちゃったから冬コミも行っちゃおうかなぁとか思ってます。
だが、今は熱冷めてるから行っても無駄な金使うだけのような;
てか、私がかかったのは新型のようなので、まだ季節性にかかる可能性はあるんですよね(´∀`;)それはやだな;;
まあ幼なじみと検討しまする
てがみばちが面白いです
私は結構好きです
ゴーシュ素敵。
買うかどうかは全巻制覇してから検討します。欲しいな。
あと、幼なじみからりぼーんファミリア?買い取りました
なんか総集編みたいな感じで、今までりぼーん一冊も持ってなかった私に取っては結構ありがたい一冊。
こくようへんも多分全話収録です。
まだ読んでないけど、落ち着いたら読み込んでみます
私は暑いのも寒いのも嫌いですよ(´∀`)
だから夏コミも冬コミも色んな意味で戦場ですww
インフルもうかかっちゃったから冬コミも行っちゃおうかなぁとか思ってます。
だが、今は熱冷めてるから行っても無駄な金使うだけのような;
てか、私がかかったのは新型のようなので、まだ季節性にかかる可能性はあるんですよね(´∀`;)それはやだな;;
まあ幼なじみと検討しまする
てがみばちが面白いです
私は結構好きです
ゴーシュ素敵。
買うかどうかは全巻制覇してから検討します。欲しいな。
あと、幼なじみからりぼーんファミリア?買い取りました
なんか総集編みたいな感じで、今までりぼーん一冊も持ってなかった私に取っては結構ありがたい一冊。
こくようへんも多分全話収録です。
まだ読んでないけど、落ち着いたら読み込んでみます
2009 |
11,07 |
よく絵柄変わったと言われるんですが、やはり自覚が得られないのです
前にも書きましたが、私は絵が変わったらしいです
が、やっぱりこう何人にも言われる程変わったかなぁ…と
確かに細かいところは変えてきたから変わったかもしれませんが…………
友人曰く、輪郭が変わったらしい
今まで変えるのに苦戦してきた輪郭なので、変わったのなら嬉しい限りなんですが…
確かに以前より正面顔で目が寄らなくなったようなそうじゃないような……………
私は去年の途中まではとことん自分の絵柄がありませんでした
長い間模写ばかりやってきたので、自分の絵なんて意識したことなかったんですよね。
前にも書いたかな…
が、でぐれにハマってから、どうにも桂先生の絵柄が掴めなくて………模写する相手としてレベルが高すぎたんでしょうね
んでまあ、描けないなら、自分の絵で描けばいいじゃないか、となり……
でも、暫くはやっぱりそれまで模写してた漫画家さんの癖が抜けなくて。輪郭が特に。
苦戦に苦戦を重ね…
幼なじみには沢山批判を貰って(笑)
で、余り記憶にないんですが、去年の今頃に描いた絵はもう癖が抜けてたから、私にしてはかなり頑張ったんじゃないかと…
だって、たった半年位である程度自分の絵を確立させたんですから(笑)
でも、今思えば、自分の絵を作るのは少し早すぎたのかな、って
まだ自分の絵がどうのって言える画力がないんですよね
子供って上手い人の絵を模写して、少しづつ絵が上手くなっていくじゃないですか
模写を止めて、自分の絵に移るってことは、他人の絵から得る知識が格段に減るってことじゃないですか。実際に真似して描くっていう機会が減る訳だから
今絵を描くときに、体のラインとか皺とかでまだこれだけ悩むってことは模写を止める時期としてはきっと早すぎちゃったんだな、と
数学で公式が分かってないのにいきなり応用問題やろうとするようなもんですよね
今更後悔しても手遅れですが(笑)
要は、一番伸びる時期に伸ばすための練習を止めてしまったから、今のような画力に留まってしまったのかな、っていう
でもそうとも言えないかなぁ、って気もするんですよね
自分の絵が出来てからは芸の幅が広がったし、自分の絵を模索するようになってからの私の絵の変化具合が凄いし。自分の絵を模索し始めた時に比べたら凄い上達具合だとは思うんですよ
けど、それは自分の絵柄っていうもの同士で比較したら、の話で
他人の絵柄を借りてる時の絵と比較すると、顔のバランス以外はあんまり上達してなかったり
あ、顔のバランス抜いたら自分の絵柄模索し始め時代と今もあんまり変わらないかも
体は全然変わらないってことですね(苦笑)
夏休みに部屋を整理してたら、中一の時に付けてた絵日記見つけたんです
あの頃は一日一枚模写、って決めてて、ノートの中には私が描いた模写がいっぱい。
中には自分でも信じられないほどの出来のもの(いい意味でも悪い意味でも)もあって、懐かしく思うと同時に、どうして今まで続けてこなかったのかな、と思ったことを、模写を話題に出すと鮮明に思い出します。
私は絵って才能じゃないと思うんですよね。
経験値と努力だと思うんです。
今までどれだけ意識して絵を描いてきたか。どれだけ意識して世界を見てきたか。どれだけ上達しようと努力してきたか。
前に借りた、たねむらさんのメイキングビデオの中で、彼女が「電車の中で、この皺いいなぁ、とか思うと、思わず手が動いちゃう」的なことを言ってたんですが、本当に絵が好きで、それでもって伸びる人っていうのはこうなんだな、って思いました。
私は確かに絵が好きだけど、ちゃんと彼女のように意識して世界を見てきたかとか、上達したい上達したいって言ってきたけど、上達したいならそれだけの努力をしてきたのか、とか聞かれたらイエスとは答えられないです
確かに、絵の教本買ったり、ニコニコで描いてみた動画を再生数順にして上から20ページ近く漁ったりとかはしたけど、そこから何かを得ようとして努力したことは無かったと思う
よく言うことだけど、自分の努力不足を嘆いて、他人の努力を才能で片付けるのは失礼だな、と思ったのでした。
私は桂先生の画力をとても尊敬してるけど、それはやっぱりそれだけの努力をしてきたんだよね、とか思うのです
てかさ
また長くなったけど、私の書く話って筋道を立てて、とかじゃなくて流れだよね
語ってる話題は一つだけどさ
だから読んでて疲れるのか(笑)
上の記事を書いていて、ハマった時期がでぐれと復活が逆だったら何かが大きく違ったのかな、と思ったり
まあ過去を嘆いてもしょうがないんですがね
前にも書きましたが、私は絵が変わったらしいです
が、やっぱりこう何人にも言われる程変わったかなぁ…と
確かに細かいところは変えてきたから変わったかもしれませんが…………
友人曰く、輪郭が変わったらしい
今まで変えるのに苦戦してきた輪郭なので、変わったのなら嬉しい限りなんですが…
確かに以前より正面顔で目が寄らなくなったようなそうじゃないような……………
私は去年の途中まではとことん自分の絵柄がありませんでした
長い間模写ばかりやってきたので、自分の絵なんて意識したことなかったんですよね。
前にも書いたかな…
が、でぐれにハマってから、どうにも桂先生の絵柄が掴めなくて………模写する相手としてレベルが高すぎたんでしょうね
んでまあ、描けないなら、自分の絵で描けばいいじゃないか、となり……
でも、暫くはやっぱりそれまで模写してた漫画家さんの癖が抜けなくて。輪郭が特に。
苦戦に苦戦を重ね…
幼なじみには沢山批判を貰って(笑)
で、余り記憶にないんですが、去年の今頃に描いた絵はもう癖が抜けてたから、私にしてはかなり頑張ったんじゃないかと…
だって、たった半年位である程度自分の絵を確立させたんですから(笑)
でも、今思えば、自分の絵を作るのは少し早すぎたのかな、って
まだ自分の絵がどうのって言える画力がないんですよね
子供って上手い人の絵を模写して、少しづつ絵が上手くなっていくじゃないですか
模写を止めて、自分の絵に移るってことは、他人の絵から得る知識が格段に減るってことじゃないですか。実際に真似して描くっていう機会が減る訳だから
今絵を描くときに、体のラインとか皺とかでまだこれだけ悩むってことは模写を止める時期としてはきっと早すぎちゃったんだな、と
数学で公式が分かってないのにいきなり応用問題やろうとするようなもんですよね
今更後悔しても手遅れですが(笑)
要は、一番伸びる時期に伸ばすための練習を止めてしまったから、今のような画力に留まってしまったのかな、っていう
でもそうとも言えないかなぁ、って気もするんですよね
自分の絵が出来てからは芸の幅が広がったし、自分の絵を模索するようになってからの私の絵の変化具合が凄いし。自分の絵を模索し始めた時に比べたら凄い上達具合だとは思うんですよ
けど、それは自分の絵柄っていうもの同士で比較したら、の話で
他人の絵柄を借りてる時の絵と比較すると、顔のバランス以外はあんまり上達してなかったり
あ、顔のバランス抜いたら自分の絵柄模索し始め時代と今もあんまり変わらないかも
体は全然変わらないってことですね(苦笑)
夏休みに部屋を整理してたら、中一の時に付けてた絵日記見つけたんです
あの頃は一日一枚模写、って決めてて、ノートの中には私が描いた模写がいっぱい。
中には自分でも信じられないほどの出来のもの(いい意味でも悪い意味でも)もあって、懐かしく思うと同時に、どうして今まで続けてこなかったのかな、と思ったことを、模写を話題に出すと鮮明に思い出します。
私は絵って才能じゃないと思うんですよね。
経験値と努力だと思うんです。
今までどれだけ意識して絵を描いてきたか。どれだけ意識して世界を見てきたか。どれだけ上達しようと努力してきたか。
前に借りた、たねむらさんのメイキングビデオの中で、彼女が「電車の中で、この皺いいなぁ、とか思うと、思わず手が動いちゃう」的なことを言ってたんですが、本当に絵が好きで、それでもって伸びる人っていうのはこうなんだな、って思いました。
私は確かに絵が好きだけど、ちゃんと彼女のように意識して世界を見てきたかとか、上達したい上達したいって言ってきたけど、上達したいならそれだけの努力をしてきたのか、とか聞かれたらイエスとは答えられないです
確かに、絵の教本買ったり、ニコニコで描いてみた動画を再生数順にして上から20ページ近く漁ったりとかはしたけど、そこから何かを得ようとして努力したことは無かったと思う
よく言うことだけど、自分の努力不足を嘆いて、他人の努力を才能で片付けるのは失礼だな、と思ったのでした。
私は桂先生の画力をとても尊敬してるけど、それはやっぱりそれだけの努力をしてきたんだよね、とか思うのです
てかさ
また長くなったけど、私の書く話って筋道を立てて、とかじゃなくて流れだよね
語ってる話題は一つだけどさ
だから読んでて疲れるのか(笑)
上の記事を書いていて、ハマった時期がでぐれと復活が逆だったら何かが大きく違ったのかな、と思ったり
まあ過去を嘆いてもしょうがないんですがね
2009 |
11,07 |
«俺氏ね»
わざわざ先生がプリントを自宅まで送ってくださいました
嬉しい反面はた迷惑
そしてその中に入っていた英語のテストの点数に吐き気がしたのは言うまでもない
黒歴史として5センチ四方に畳んでプリントの奥底にしまっておきました←
しかし、こんな点数とっちゃうと次回からは90点代後半キープしないと評価落としますね……
てか計算すると、あと二回のテストで2回でどっちも99点取ってもダメなんだけど……;
…………スペリングは評価から抜いてくんないかな(泣)
流石に悔しいです……
最悪orz
嬉しい反面はた迷惑
そしてその中に入っていた英語のテストの点数に吐き気がしたのは言うまでもない
黒歴史として5センチ四方に畳んでプリントの奥底にしまっておきました←
しかし、こんな点数とっちゃうと次回からは90点代後半キープしないと評価落としますね……
てか計算すると、あと二回のテストで2回でどっちも99点取ってもダメなんだけど……;
…………スペリングは評価から抜いてくんないかな(泣)
流石に悔しいです……
最悪orz
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/15)
(06/25)
(06/18)
(05/22)
(05/07)
最新TB
プロフィール
HN:
ヤドリギ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵描き、ネッサ
自己紹介:
無類のマンガ好きです。
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
ブログ内検索
最古記事
P R