2010 |
06,06 |
«りょーまでん»
新撰組こえー………
特に沖田ぱねぇ…最後の鼻歌怖かった…………
新選組!の新撰組は新撰組内部を描いた感じで、りょーまでんの新撰組は、市民からみた新撰組みたいですね
凄くイメージにあってる
特に沖田ぱねぇ…最後の鼻歌怖かった…………
新選組!の新撰組は新撰組内部を描いた感じで、りょーまでんの新撰組は、市民からみた新撰組みたいですね
凄くイメージにあってる
PR
2010 |
06,06 |
カラオケ行ってまいります♪
昨年の夏休み後に増えたきり戻らなくなった体重のせいで、着れる服が限られてるというwww
着れるけど、パツパツで人前には着ていけない…!
スカートも履けない~………
ぶっちゃけた話、3キロ太ったんですよ。夏休み後に。
だけど、私、上半身はそんなに太らないタイプなので、下半身にばっか肉付いちゃって(苦笑)
最悪だー…………
戻したいです(泣)
ま、取り敢えず行ってきまーす
昨年の夏休み後に増えたきり戻らなくなった体重のせいで、着れる服が限られてるというwww
着れるけど、パツパツで人前には着ていけない…!
スカートも履けない~………
ぶっちゃけた話、3キロ太ったんですよ。夏休み後に。
だけど、私、上半身はそんなに太らないタイプなので、下半身にばっか肉付いちゃって(苦笑)
最悪だー…………
戻したいです(泣)
ま、取り敢えず行ってきまーす
2010 |
06,03 |
部誌用の漫画のネームを見返してたら、キャラがもろ(自分設定の)キッドだった罠。
今更直せない(^q^)
ネーム始めた当初は熱は冷めてた筈なのにね。
自分の好みを改めて実感しました……敬語キャラが好きなのね…
因みに、キャラのビジュアル自体はもっと前から出来てたのですが、その当時は性格は(二次創作の)白馬みたいな感じでした。あ、これは無理矢理例えた感じです。
今の彼は、多分、昔見てたサイトさんの、ファンタジーパラレルのキッドの影響を多大に受けてる気がします…………や、もろ?ちょっと方向性が違うけど。
無理してファンタジーとかに手出すからこうなるんだな……
てか、気が付いたらそうにしか見えなくなってきた…orz
てことで、突っ込まれる前に自爆しときます←
はじゅかしい………///
おかしいなぁ…漫画のキャラをモデルにしたのは別の子たちなんだけど(コラ
むしろそっちは似なくなった…
まあいいか……………
中二病なファンタジー(なのかなぁ)なんですが、別にそういうストーリーとかを書きたかった訳ではなく、キャラからストーリーを考えたら、ビジュアルが中二病だったから内容も中二病になってしまった訳で、決して格好良いと思ってやってる訳ではない、とも弁解しておく。
単に戦闘シーン書きたかっただけなんだ…………
てか、飽きた。
何で私が漫画描かなきゃいけないの…!!?←漫研だからです
今更直せない(^q^)
ネーム始めた当初は熱は冷めてた筈なのにね。
自分の好みを改めて実感しました……敬語キャラが好きなのね…
因みに、キャラのビジュアル自体はもっと前から出来てたのですが、その当時は性格は(二次創作の)白馬みたいな感じでした。あ、これは無理矢理例えた感じです。
今の彼は、多分、昔見てたサイトさんの、ファンタジーパラレルのキッドの影響を多大に受けてる気がします…………や、もろ?ちょっと方向性が違うけど。
無理してファンタジーとかに手出すからこうなるんだな……
てか、気が付いたらそうにしか見えなくなってきた…orz
てことで、突っ込まれる前に自爆しときます←
はじゅかしい………///
おかしいなぁ…漫画のキャラをモデルにしたのは別の子たちなんだけど(コラ
むしろそっちは似なくなった…
まあいいか……………
中二病なファンタジー(なのかなぁ)なんですが、別にそういうストーリーとかを書きたかった訳ではなく、キャラからストーリーを考えたら、ビジュアルが中二病だったから内容も中二病になってしまった訳で、決して格好良いと思ってやってる訳ではない、とも弁解しておく。
単に戦闘シーン書きたかっただけなんだ…………
てか、飽きた。
何で私が漫画描かなきゃいけないの…!!?←漫研だからです
2010 |
06,03 |
おばが王さまのラスクを大量に送ってくれました(笑)
長い間うちのブログ見て下さってる方はもう分かると思いますが、うちのおばは、大変豪快な性格なんですねー………
本ならまだしも、CDをダブって買う人ってあんまいないと思う(笑)
で、今回も例に違わず……
これでまだ一部ですから…
でも、めっちゃ美味いです…!
これはこれだけあっても軽いな←だから太るんだよ
で、添付もう一枚は落書き~
………ではないのだけども、現段階では落書き。ちゃんとペン入れして、着色もしたいです。
まじ快2巻1話の中森王女と怪盗キッドネタにしようかな、と思ったんだけど、やっぱりキッドと青子を同画面には入れられなくて、且つ、髪型変えたら青子誰か絶対わかんねぇじゃん、と思い、なんか適当に~
私的にはめっちゃでっかく絵描いたと思います。
でかくない…!!?
…けど、お陰様でスキャナーのサイズを越えてしまうという…orz
全体のバランス測れないからバランスも崩れるし………今生で最後だな、こんなでかい絵描くの
マスキングテープはサイズ比較のためにおいてみた
角度付けたのは、バランスが悪いの誤魔化すためです


長い間うちのブログ見て下さってる方はもう分かると思いますが、うちのおばは、大変豪快な性格なんですねー………
本ならまだしも、CDをダブって買う人ってあんまいないと思う(笑)
で、今回も例に違わず……
これでまだ一部ですから…
でも、めっちゃ美味いです…!
これはこれだけあっても軽いな←だから太るんだよ
で、添付もう一枚は落書き~
………ではないのだけども、現段階では落書き。ちゃんとペン入れして、着色もしたいです。
まじ快2巻1話の中森王女と怪盗キッドネタにしようかな、と思ったんだけど、やっぱりキッドと青子を同画面には入れられなくて、且つ、髪型変えたら青子誰か絶対わかんねぇじゃん、と思い、なんか適当に~
私的にはめっちゃでっかく絵描いたと思います。
でかくない…!!?
…けど、お陰様でスキャナーのサイズを越えてしまうという…orz
全体のバランス測れないからバランスも崩れるし………今生で最後だな、こんなでかい絵描くの
マスキングテープはサイズ比較のためにおいてみた
角度付けたのは、バランスが悪いの誤魔化すためです
2010 |
06,01 |
最近の子でもまじ快知ってる子居るんですねー
驚きました(笑)
まあ、4巻発売が3年ちょい前(確か2月16日だかなんかじゃなかったかな………)なんで、本屋で見かけてキッドだったので買いました、とかあり得る世代だよなー、と自分で納得。
4巻はいろいろと思い入れがあります。
懐かしいなぁ…
早く読みたくて、学校サボって買いに行ったんだよね←
あの頃が最盛期でした(今は分かんないけど)
同人イベントに初参加したのもあの頃だし、原画見に仙台まで赴いたのもあの頃だな……
いやはや………
ま、とにかく、他学年にもまじ快を知る人がいて嬉しかったのですよ(笑)
キッドについてだったら語れる気がするが、きっと彼女は腐で、且つ好きなCPは逆だと思うので、話掛けはしません。
何ていうのかな
空気で分かるんだよね…!←ええ~
最近はKSも好きだけども
あー…………
うん。お休み(笑)
驚きました(笑)
まあ、4巻発売が3年ちょい前(確か2月16日だかなんかじゃなかったかな………)なんで、本屋で見かけてキッドだったので買いました、とかあり得る世代だよなー、と自分で納得。
4巻はいろいろと思い入れがあります。
懐かしいなぁ…
早く読みたくて、学校サボって買いに行ったんだよね←
あの頃が最盛期でした(今は分かんないけど)
同人イベントに初参加したのもあの頃だし、原画見に仙台まで赴いたのもあの頃だな……
いやはや………
ま、とにかく、他学年にもまじ快を知る人がいて嬉しかったのですよ(笑)
キッドについてだったら語れる気がするが、きっと彼女は腐で、且つ好きなCPは逆だと思うので、話掛けはしません。
何ていうのかな
空気で分かるんだよね…!←ええ~
最近はKSも好きだけども
あー…………
うん。お休み(笑)
2010 |
05,31 |
公式サイトのDBパーカー(68巻収録/表紙)の写真を見て、思わず購入を考えた馬鹿です、こんばんは
いや、パーカーは、ね。外じゃ着られないから買う気は無かったんだけど、襟首のキッドマークを見た途端、誘惑に負けそうになりました←
が、そんな数センチのために払う7000円は私は持ち合わせていないので、断念………
ああ……若干欲しかった……
以下ちょっと私が書きたいだけなんで、スルーして下さい←なら書くな
コナン同人界って若干変わってて、原作にない設定が、あたかも当然だというように根付いちゃってるんですよね。
かくいう私も、最盛期だった数年前はそういうものだと、何の違和感も感じなかったものですが、再び戻ってくると、非常に不可解だな、と。
よく見られるのは
①快斗は甘党
②キッドは誰に対しても敬語
③快斗は主夫
④快斗は他人を名前で呼ぶ
⑤新一はコーヒー派、快斗は紅茶派
あれ……快斗のことばっか…
まあいいや。
新一に関しては見つからなかった(苦笑)
で。
実際、上に列挙したものは、一つも原作に沿ってないんですね~
まず①。
快斗が甘味物を食してるシーンは一度しかありません。
チョコレートアイスクリーム、ダブルで→好きなんだからよ~、の流れだけでそういう設定が根付いてしまった模様…
お陰様で、紅茶にミルクは勿論、角砂糖をめっさ入れる快斗が二次創作では拝めます(笑)
あとは、青子や蘭、園子とかと、カフェでパフェ食ってたりとか……
私も当初これは当然だと思ってたのだけど…
めっさ甘い紅茶を啜るキッドとかやだわー←
てことで、私は、比較的甘いものが好き、って設定でいいと思います(笑)
反対に新一は甘いものが大嫌いなことが多いです。甘いものが嫌いだったらレモンパイとか食わねぇよな………
これは⑤にも繋がります。
新一(コナン)だって、んなコーヒーコーヒー言ってたことは無かった気がすんだけどな…
確かにポアロで、コーヒー頼んで突っ込まれたことはあったけども。
次に②
これは私は信仰しています(笑)
実際には、白馬やコナンに対しては、敬語は使ったことないんですがね…警部にだって、初めは敬語じゃなかったし。
二次創作では、コナンや新一にはめっちゃ敬語使ってます。
私はコナンや新一に使う小馬鹿にした感じを受ける敬語(丁寧語?)がめっちゃ好きなんですが…
キッド≠快斗、を主張するかのようなあの台詞回しが好きなんです!
私の敬語萌はここから始まった…←
取り敢えず、これはいい定着かなって思います…!
おかしいけど文句ない←
「これはこれは、名探偵。今夜の捕物劇にはご参加されていかなったと思っていたのですが?」
みたいな…ッ!
………妄想が過ぎましたね…黙ります…
次、③。
なんかむっちゃ料理上手いんですよねー。
お菓子自分で作ったりとか。
でも、9歳の時には母子家庭な訳だから、料理はきっと出来るので、捏造し過ぎではないけども…
出来ても家庭料理のレベルだと思います。原作快斗は。
④。
二パターンあるんですが、これ、結構多いですね。
私は、正体知らない場合は、工藤ー、服部ーとかで、正体知ってる場合は、基本は名探偵~とか、西の探偵くんとかで、人前だと前者と同じになるタイプが好きです。
や、だってさ、白馬のことは白馬って呼ぶのに、新一とか平次とかだけ名前呼びって、白馬が可哀想やん(笑)
因みに、新一たち側からは
新一→基本はキッドとか、キッドを表す呼び方(おいこそ泥とか、そこのバ怪盗とか言いそう)。人前では黒羽。
平次→いつも黒羽って呼びそう。現場でも、コナンを工藤の時同様口走ればいいと思う(笑)
白馬→いつも黒羽くん、ってイメージだなぁ…平次同様、現場で口走ればいいよ(笑)
ま、取り敢えず、BL系になると、半分以上は名前呼びですね(´∀`)
これは原作ではきっと名字呼びが正しいかな、と。
何でこうなったかは全く検討がつかない…………
⑤はさっき書きましたね。
なんかねー
こうやって変に定着しちゃってる二次創作設定があるから、自分じゃストーリーものは書けないんですよね
何か、どの設定で書いても違和感が………特に呼び名。
原作であまり描かれないからこそ、二次創作での設定が広く定着しちゃったパターンかな、と思います。
おかげで、たまに設定がごっちゃに←
…………ま!どうでもいいけどね!!←何故語ったし
いや、パーカーは、ね。外じゃ着られないから買う気は無かったんだけど、襟首のキッドマークを見た途端、誘惑に負けそうになりました←
が、そんな数センチのために払う7000円は私は持ち合わせていないので、断念………
ああ……若干欲しかった……
以下ちょっと私が書きたいだけなんで、スルーして下さい←なら書くな
コナン同人界って若干変わってて、原作にない設定が、あたかも当然だというように根付いちゃってるんですよね。
かくいう私も、最盛期だった数年前はそういうものだと、何の違和感も感じなかったものですが、再び戻ってくると、非常に不可解だな、と。
よく見られるのは
①快斗は甘党
②キッドは誰に対しても敬語
③快斗は主夫
④快斗は他人を名前で呼ぶ
⑤新一はコーヒー派、快斗は紅茶派
あれ……快斗のことばっか…
まあいいや。
新一に関しては見つからなかった(苦笑)
で。
実際、上に列挙したものは、一つも原作に沿ってないんですね~
まず①。
快斗が甘味物を食してるシーンは一度しかありません。
チョコレートアイスクリーム、ダブルで→好きなんだからよ~、の流れだけでそういう設定が根付いてしまった模様…
お陰様で、紅茶にミルクは勿論、角砂糖をめっさ入れる快斗が二次創作では拝めます(笑)
あとは、青子や蘭、園子とかと、カフェでパフェ食ってたりとか……
私も当初これは当然だと思ってたのだけど…
めっさ甘い紅茶を啜るキッドとかやだわー←
てことで、私は、比較的甘いものが好き、って設定でいいと思います(笑)
反対に新一は甘いものが大嫌いなことが多いです。甘いものが嫌いだったらレモンパイとか食わねぇよな………
これは⑤にも繋がります。
新一(コナン)だって、んなコーヒーコーヒー言ってたことは無かった気がすんだけどな…
確かにポアロで、コーヒー頼んで突っ込まれたことはあったけども。
次に②
これは私は信仰しています(笑)
実際には、白馬やコナンに対しては、敬語は使ったことないんですがね…警部にだって、初めは敬語じゃなかったし。
二次創作では、コナンや新一にはめっちゃ敬語使ってます。
私はコナンや新一に使う小馬鹿にした感じを受ける敬語(丁寧語?)がめっちゃ好きなんですが…
キッド≠快斗、を主張するかのようなあの台詞回しが好きなんです!
私の敬語萌はここから始まった…←
取り敢えず、これはいい定着かなって思います…!
おかしいけど文句ない←
「これはこれは、名探偵。今夜の捕物劇にはご参加されていかなったと思っていたのですが?」
みたいな…ッ!
………妄想が過ぎましたね…黙ります…
次、③。
なんかむっちゃ料理上手いんですよねー。
お菓子自分で作ったりとか。
でも、9歳の時には母子家庭な訳だから、料理はきっと出来るので、捏造し過ぎではないけども…
出来ても家庭料理のレベルだと思います。原作快斗は。
④。
二パターンあるんですが、これ、結構多いですね。
私は、正体知らない場合は、工藤ー、服部ーとかで、正体知ってる場合は、基本は名探偵~とか、西の探偵くんとかで、人前だと前者と同じになるタイプが好きです。
や、だってさ、白馬のことは白馬って呼ぶのに、新一とか平次とかだけ名前呼びって、白馬が可哀想やん(笑)
因みに、新一たち側からは
新一→基本はキッドとか、キッドを表す呼び方(おいこそ泥とか、そこのバ怪盗とか言いそう)。人前では黒羽。
平次→いつも黒羽って呼びそう。現場でも、コナンを工藤の時同様口走ればいいと思う(笑)
白馬→いつも黒羽くん、ってイメージだなぁ…平次同様、現場で口走ればいいよ(笑)
ま、取り敢えず、BL系になると、半分以上は名前呼びですね(´∀`)
これは原作ではきっと名字呼びが正しいかな、と。
何でこうなったかは全く検討がつかない…………
⑤はさっき書きましたね。
なんかねー
こうやって変に定着しちゃってる二次創作設定があるから、自分じゃストーリーものは書けないんですよね
何か、どの設定で書いても違和感が………特に呼び名。
原作であまり描かれないからこそ、二次創作での設定が広く定着しちゃったパターンかな、と思います。
おかげで、たまに設定がごっちゃに←
…………ま!どうでもいいけどね!!←何故語ったし
2010 |
05,31 |
今週の竜馬伝に泣きかけた……
いずおは悲しい人だよね…
取り敢えず、武市がいなけりゃ皆苦しまなかったかな☆と思いました(コラ
たけるくん、初め(見る前)はかつら絶対合わねぇだろ、と思ってたけど、いざ見てみるとなかなか……一つ結びだからいいんでしょうが(笑)→髷はきっと似合わない
上手いと思いますよv
ちょっと無邪気過ぎるかな、と思うけど、その無邪気さと境遇のギャップで切なさが増すので、私的には文句ない…!←
と思いながらも、所々腐的な視点で見てしまうのは、福山のラジオを聞いたからだと思います(母に頼まれて録音してただけですよ)
で、先週から新撰組が出張ってますね(´∀`)
来週は池田屋だそうでv
いやぁ…
同じ大河のアレとは大分イメージが違いますね♪まさに悪役って感じで!
何か、悪者、ってイメージで書いてるらしいです、今回は。
まあ、世間から見たらそれが正しいだろうから、そこには全く文句はないけんども、羽織の色が気になるんだよねー。
アサギ色ってか、空色じゃね?
まあ、中の着物が黒っぽいから、悪さが際立っていい感じだけど。
………ぶっちゃけ近藤さんはイメージと違うんだよねー…
何ていうか、ああいう聡明ぽいんじゃなくて、もっと感覚的というか…彼は土方のイメージでした。
おかげで土方さんはちょっと目で追えんかった;
沖田はこっちのが合ってる気がしますv
藤原竜也は、ちょっと可愛すぎた…
殺陣は一品なんだけども、まだ幼さが残る戦い方が非常に気に入りました☆あの、竜馬に剣を弾かれて、飛びすさったら、後ろにあった材木かなんかに足取られてバランス崩したとこ。
私の中の沖田はあんなイメージです。
新撰組に関しては、血風録が一番だとよく言われますよね。
母親が大好きで、幼い頃からビデオで見てました。
あのキャスティングはぴったりだったとかなんとか……草鞋の話しかまともに見たことないんで語れませんが…
はくおーきの新撰組は、まあ絵はあれですが、近藤さんと土方さんはイメージに近かったです
沖田は………
大河の新撰組と天まであがれのイメージが強いんで、うん…あのSぷりに大いに違和感を…や、血風録はあんなんらしいですが………
ま、面白きゃ何でもいいんだけどね…!!
取り敢えず今話の竜馬伝がよかったです
いずおは悲しい人だよね…
取り敢えず、武市がいなけりゃ皆苦しまなかったかな☆と思いました(コラ
たけるくん、初め(見る前)はかつら絶対合わねぇだろ、と思ってたけど、いざ見てみるとなかなか……一つ結びだからいいんでしょうが(笑)→髷はきっと似合わない
上手いと思いますよv
ちょっと無邪気過ぎるかな、と思うけど、その無邪気さと境遇のギャップで切なさが増すので、私的には文句ない…!←
と思いながらも、所々腐的な視点で見てしまうのは、福山のラジオを聞いたからだと思います(母に頼まれて録音してただけですよ)
で、先週から新撰組が出張ってますね(´∀`)
来週は池田屋だそうでv
いやぁ…
同じ大河のアレとは大分イメージが違いますね♪まさに悪役って感じで!
何か、悪者、ってイメージで書いてるらしいです、今回は。
まあ、世間から見たらそれが正しいだろうから、そこには全く文句はないけんども、羽織の色が気になるんだよねー。
アサギ色ってか、空色じゃね?
まあ、中の着物が黒っぽいから、悪さが際立っていい感じだけど。
………ぶっちゃけ近藤さんはイメージと違うんだよねー…
何ていうか、ああいう聡明ぽいんじゃなくて、もっと感覚的というか…彼は土方のイメージでした。
おかげで土方さんはちょっと目で追えんかった;
沖田はこっちのが合ってる気がしますv
藤原竜也は、ちょっと可愛すぎた…
殺陣は一品なんだけども、まだ幼さが残る戦い方が非常に気に入りました☆あの、竜馬に剣を弾かれて、飛びすさったら、後ろにあった材木かなんかに足取られてバランス崩したとこ。
私の中の沖田はあんなイメージです。
新撰組に関しては、血風録が一番だとよく言われますよね。
母親が大好きで、幼い頃からビデオで見てました。
あのキャスティングはぴったりだったとかなんとか……草鞋の話しかまともに見たことないんで語れませんが…
はくおーきの新撰組は、まあ絵はあれですが、近藤さんと土方さんはイメージに近かったです
沖田は………
大河の新撰組と天まであがれのイメージが強いんで、うん…あのSぷりに大いに違和感を…や、血風録はあんなんらしいですが………
ま、面白きゃ何でもいいんだけどね…!!
取り敢えず今話の竜馬伝がよかったです
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/15)
(06/25)
(06/18)
(05/22)
(05/07)
最新TB
プロフィール
HN:
ヤドリギ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵描き、ネッサ
自己紹介:
無類のマンガ好きです。
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
ブログ内検索
最古記事
P R