2010 |
05,31 |
公式サイトのDBパーカー(68巻収録/表紙)の写真を見て、思わず購入を考えた馬鹿です、こんばんは
いや、パーカーは、ね。外じゃ着られないから買う気は無かったんだけど、襟首のキッドマークを見た途端、誘惑に負けそうになりました←
が、そんな数センチのために払う7000円は私は持ち合わせていないので、断念………
ああ……若干欲しかった……
以下ちょっと私が書きたいだけなんで、スルーして下さい←なら書くな
コナン同人界って若干変わってて、原作にない設定が、あたかも当然だというように根付いちゃってるんですよね。
かくいう私も、最盛期だった数年前はそういうものだと、何の違和感も感じなかったものですが、再び戻ってくると、非常に不可解だな、と。
よく見られるのは
①快斗は甘党
②キッドは誰に対しても敬語
③快斗は主夫
④快斗は他人を名前で呼ぶ
⑤新一はコーヒー派、快斗は紅茶派
あれ……快斗のことばっか…
まあいいや。
新一に関しては見つからなかった(苦笑)
で。
実際、上に列挙したものは、一つも原作に沿ってないんですね~
まず①。
快斗が甘味物を食してるシーンは一度しかありません。
チョコレートアイスクリーム、ダブルで→好きなんだからよ~、の流れだけでそういう設定が根付いてしまった模様…
お陰様で、紅茶にミルクは勿論、角砂糖をめっさ入れる快斗が二次創作では拝めます(笑)
あとは、青子や蘭、園子とかと、カフェでパフェ食ってたりとか……
私も当初これは当然だと思ってたのだけど…
めっさ甘い紅茶を啜るキッドとかやだわー←
てことで、私は、比較的甘いものが好き、って設定でいいと思います(笑)
反対に新一は甘いものが大嫌いなことが多いです。甘いものが嫌いだったらレモンパイとか食わねぇよな………
これは⑤にも繋がります。
新一(コナン)だって、んなコーヒーコーヒー言ってたことは無かった気がすんだけどな…
確かにポアロで、コーヒー頼んで突っ込まれたことはあったけども。
次に②
これは私は信仰しています(笑)
実際には、白馬やコナンに対しては、敬語は使ったことないんですがね…警部にだって、初めは敬語じゃなかったし。
二次創作では、コナンや新一にはめっちゃ敬語使ってます。
私はコナンや新一に使う小馬鹿にした感じを受ける敬語(丁寧語?)がめっちゃ好きなんですが…
キッド≠快斗、を主張するかのようなあの台詞回しが好きなんです!
私の敬語萌はここから始まった…←
取り敢えず、これはいい定着かなって思います…!
おかしいけど文句ない←
「これはこれは、名探偵。今夜の捕物劇にはご参加されていかなったと思っていたのですが?」
みたいな…ッ!
………妄想が過ぎましたね…黙ります…
次、③。
なんかむっちゃ料理上手いんですよねー。
お菓子自分で作ったりとか。
でも、9歳の時には母子家庭な訳だから、料理はきっと出来るので、捏造し過ぎではないけども…
出来ても家庭料理のレベルだと思います。原作快斗は。
④。
二パターンあるんですが、これ、結構多いですね。
私は、正体知らない場合は、工藤ー、服部ーとかで、正体知ってる場合は、基本は名探偵~とか、西の探偵くんとかで、人前だと前者と同じになるタイプが好きです。
や、だってさ、白馬のことは白馬って呼ぶのに、新一とか平次とかだけ名前呼びって、白馬が可哀想やん(笑)
因みに、新一たち側からは
新一→基本はキッドとか、キッドを表す呼び方(おいこそ泥とか、そこのバ怪盗とか言いそう)。人前では黒羽。
平次→いつも黒羽って呼びそう。現場でも、コナンを工藤の時同様口走ればいいと思う(笑)
白馬→いつも黒羽くん、ってイメージだなぁ…平次同様、現場で口走ればいいよ(笑)
ま、取り敢えず、BL系になると、半分以上は名前呼びですね(´∀`)
これは原作ではきっと名字呼びが正しいかな、と。
何でこうなったかは全く検討がつかない…………
⑤はさっき書きましたね。
なんかねー
こうやって変に定着しちゃってる二次創作設定があるから、自分じゃストーリーものは書けないんですよね
何か、どの設定で書いても違和感が………特に呼び名。
原作であまり描かれないからこそ、二次創作での設定が広く定着しちゃったパターンかな、と思います。
おかげで、たまに設定がごっちゃに←
…………ま!どうでもいいけどね!!←何故語ったし
いや、パーカーは、ね。外じゃ着られないから買う気は無かったんだけど、襟首のキッドマークを見た途端、誘惑に負けそうになりました←
が、そんな数センチのために払う7000円は私は持ち合わせていないので、断念………
ああ……若干欲しかった……
以下ちょっと私が書きたいだけなんで、スルーして下さい←なら書くな
コナン同人界って若干変わってて、原作にない設定が、あたかも当然だというように根付いちゃってるんですよね。
かくいう私も、最盛期だった数年前はそういうものだと、何の違和感も感じなかったものですが、再び戻ってくると、非常に不可解だな、と。
よく見られるのは
①快斗は甘党
②キッドは誰に対しても敬語
③快斗は主夫
④快斗は他人を名前で呼ぶ
⑤新一はコーヒー派、快斗は紅茶派
あれ……快斗のことばっか…
まあいいや。
新一に関しては見つからなかった(苦笑)
で。
実際、上に列挙したものは、一つも原作に沿ってないんですね~
まず①。
快斗が甘味物を食してるシーンは一度しかありません。
チョコレートアイスクリーム、ダブルで→好きなんだからよ~、の流れだけでそういう設定が根付いてしまった模様…
お陰様で、紅茶にミルクは勿論、角砂糖をめっさ入れる快斗が二次創作では拝めます(笑)
あとは、青子や蘭、園子とかと、カフェでパフェ食ってたりとか……
私も当初これは当然だと思ってたのだけど…
めっさ甘い紅茶を啜るキッドとかやだわー←
てことで、私は、比較的甘いものが好き、って設定でいいと思います(笑)
反対に新一は甘いものが大嫌いなことが多いです。甘いものが嫌いだったらレモンパイとか食わねぇよな………
これは⑤にも繋がります。
新一(コナン)だって、んなコーヒーコーヒー言ってたことは無かった気がすんだけどな…
確かにポアロで、コーヒー頼んで突っ込まれたことはあったけども。
次に②
これは私は信仰しています(笑)
実際には、白馬やコナンに対しては、敬語は使ったことないんですがね…警部にだって、初めは敬語じゃなかったし。
二次創作では、コナンや新一にはめっちゃ敬語使ってます。
私はコナンや新一に使う小馬鹿にした感じを受ける敬語(丁寧語?)がめっちゃ好きなんですが…
キッド≠快斗、を主張するかのようなあの台詞回しが好きなんです!
私の敬語萌はここから始まった…←
取り敢えず、これはいい定着かなって思います…!
おかしいけど文句ない←
「これはこれは、名探偵。今夜の捕物劇にはご参加されていかなったと思っていたのですが?」
みたいな…ッ!
………妄想が過ぎましたね…黙ります…
次、③。
なんかむっちゃ料理上手いんですよねー。
お菓子自分で作ったりとか。
でも、9歳の時には母子家庭な訳だから、料理はきっと出来るので、捏造し過ぎではないけども…
出来ても家庭料理のレベルだと思います。原作快斗は。
④。
二パターンあるんですが、これ、結構多いですね。
私は、正体知らない場合は、工藤ー、服部ーとかで、正体知ってる場合は、基本は名探偵~とか、西の探偵くんとかで、人前だと前者と同じになるタイプが好きです。
や、だってさ、白馬のことは白馬って呼ぶのに、新一とか平次とかだけ名前呼びって、白馬が可哀想やん(笑)
因みに、新一たち側からは
新一→基本はキッドとか、キッドを表す呼び方(おいこそ泥とか、そこのバ怪盗とか言いそう)。人前では黒羽。
平次→いつも黒羽って呼びそう。現場でも、コナンを工藤の時同様口走ればいいと思う(笑)
白馬→いつも黒羽くん、ってイメージだなぁ…平次同様、現場で口走ればいいよ(笑)
ま、取り敢えず、BL系になると、半分以上は名前呼びですね(´∀`)
これは原作ではきっと名字呼びが正しいかな、と。
何でこうなったかは全く検討がつかない…………
⑤はさっき書きましたね。
なんかねー
こうやって変に定着しちゃってる二次創作設定があるから、自分じゃストーリーものは書けないんですよね
何か、どの設定で書いても違和感が………特に呼び名。
原作であまり描かれないからこそ、二次創作での設定が広く定着しちゃったパターンかな、と思います。
おかげで、たまに設定がごっちゃに←
…………ま!どうでもいいけどね!!←何故語ったし
PR
Post your Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/15)
(06/25)
(06/18)
(05/22)
(05/07)
最新TB
プロフィール
HN:
ヤドリギ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
お絵描き、ネッサ
自己紹介:
無類のマンガ好きです。
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
毎日ニコニコのランキングをチェックするのが日課。
チキンなので、自分からは絡めませんが、構って下さると嬉しいです!
ピクシブや、ピアプロなどにも出現します
ブログ内検索
最古記事
P R